ボスと戦う時は尻尾切り狙いをよく狙っているんですが、尻尾の付け根部分を狙って切っ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ボスと戦う時は尻尾切り狙いをよく狙っているんですが、尻尾の付け根部分を狙って切っていたりすると尻尾を切れずに倒してしまうんです。
各モンスターによって違うと思うんですが、尻尾の当たり判定はどの辺からというのを教えてください!

回答(3)

ベストアンサー
付け根を狙うと、腹に攻撃が入ってしまうことが多く、腹が弱点のモンスターだと切れる前に倒してしまう事もあります。
真後ろから切れば確実ですが、殆どのモンスターは腹と尻尾で攻撃命中時のエフェクトが違ってくるので、出血が少ない部分を尻尾と見るといいです。ただディアブロスやイャンガルルガは尻尾の方が柔らかいですが。
どうしても切りたいならシビレ罠を使いましょう。閃光玉はレウスやディアブロスだと尻尾に当たってこけるのであまりオススメしません。
つけねを狙っていくと少し危ないきもするのでだいたい真ん中らへんを狙って行けば良いと思います。

当たり判定はつけねから全てです。
普通は尻尾の上側や先端は硬くて弾かれやすい為、尻尾の下側を狙います。
特定の飛竜種(ウカム、アカム、ナルガ)は条件がありますが、一般的に耐久値を1、2回0にすると切断できます。
牙獣種は的が小さいので狙いにくいし、古龍種は残り体力が条件です。
簡単なのは痺れ罠に掛けて大剣溜め3、双剣乱舞、太刀の縦斬り〜気刃斬りですかね。
尻尾ならお尻から少し離れた所になるはず。
お尻を攻撃してると後ろ足も攻撃しますから。