B旗へ行っては爆死の繰り返しで歯が立たなかったので、途中で私もデンクロc4に変え、戦いました。
結 局はどうにか勝てたのですが、終始c4の投げ合いで、全く面白くない試合でした。
やはり、デンクロc4にはデンクロc4しか対抗策はないのでしょうか…?
また、相手が使ってくる場合はこちらも使っても問題ないですよね?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | ユービーアイソフト |
---|---|
発売日 | 2009年2月5日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
JANコード | 4949244001724 |
他の機種 | PSP版 |
ゲスト 2014年05月23日 11:34:23投稿
爆発物への対抗策を今一度見返してみましょう。
?サポートストリークのバリスティックベスト
?サポートストリークのナイトオウル
?ガジェットのトロフィーシステム
爆発物に苦しんだ試合では、ブラストシールド以外の上記の対抗策を使っていた味方がいないか少なくありませんでしたか?
?のベストは、チームメイトがB旗周りに常時一個置いておくとデンクロC4やグレランを一つ分耐えられるようになります。味方が全員着込んでいた場合とそうでない場合とでは全然違うと思います。一つ耐えた直後に反撃するチャンスが生まれますよね。私は率先して使うようにしてます。
?のナイトオウルは、爆発物を撃退する「動くトロフィーシステム」ですが…爆風で敵の爆発物を撃退するため、使用者自身にもダメージを食らってしまうことがあります。?のトロフィーシステムにも言えることですが、それらのダメージは周囲にいる味方へは入りません。敵にはしっかりと入ります。ナイトオウルに気づかない敵がC4を投げて爆死するケースも散見されます。ブラストシールドを着込んでおけば、それの爆風も軽減できていると思います。B旗の周囲にいる味方を爆発物から助ける意味でも効果はありますので積極的に使ってみるといいでしょう。
?のトロフィーはMW3から追加された設置型の対爆発物のガジェットです。?でお伝えした通り自爆ダメージがありますが、ブラストシールド+ベストとのコンビで使えば2?3発耐えられることも多いです。味方が使ってないときこそ積極的に使うのがいいと思います。
???で言えますが、爆発物への対抗クラスをいつでも用意しておくのがポイントです。敵の爆発物マニアを察知したら、味方のため、チームのために積極的に自分から対抗策を講じていくと良質で柔軟なプレイヤーになれると思います。
ゲスト 2014年05月15日 02:11:25投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。