それと、なにが違うんでしょうか?
いろいろとすみません。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
解決済み
回答数:1
2784b84d_21rr0s0wv4s405w340215sv 2016年11月12日 10:39:19投稿
スポンサーリンク
| メーカー | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
|---|---|
| 発売日 | 2013年1月31日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | B(12才以上対象) |
| 他の機種 | PS3版 |
前 1 位
前 2 位
NEW!
前 3 位
NEW!
ゲスト 2016年11月12日 11:29:19投稿
?発売日
1000/1100 2011年12月17日発売
2000 2013年10月10日発売 2015年9月17日カラーバリエーション変更
12月1日に新カラー追加が発表
?取り扱い状況
1000 出荷完了
1100 販売中(店頭からはほぼ消えている)
2000販売中
?パネル(モニター)
1000/1100 有機EL
2000 IPS液晶
?内蔵ストレージの有無
1000/1100 無
2000 有
?携帯性
2000は旧型に比べて厚さや重さから携帯性が向上し、バッテリーの持ちが良くなっている。
?1100について
3G回線用のSIMスロットとGPSが搭載されている
メモリーカードについては1000もしくは1100を買う場合は必須。ただ、取り扱い状況的に旧型は手に入れられないと考えた方がいいです。
2000の場合は、内蔵ストレージが1GB入っていますので、それで様子見するのもアリです。まずは購入せずに1本でどのくらいの容量を消費するか見て、それから購入検討されるのを勧めます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。