プレステ3の故障について質問です。 私のプレステ3なのですが、今年の3月末に引っ越しをする際に、引っ越し先の実家へヤマトの宅急便(航空便)で送りました。

荷解きを終えてからしばらく放置しておりましたが、落ち着いた頃に起動した際、本体は起動はしますしネットにも繋がりますが、ブルーレイのソフトとゲームソフトを一切認識しません。
ディスクを入れるとガチャガチャと音はします。

画面の右上に時計のマークがぐるぐる回る(ロード中?)のは確認できます。

しばらくするとマークの回転は止まり、そのまま何も動きません。


DVDは問題なく観る事が出来ます。
ダウンロードしたゲームも起動します。

ブルーレイだけが認識しません。


これは宅配便で輸送中に壊れてしまったのでしょうか??

また、何か一時的にでも起動する事は出来ないのでしょうか?


自分なりに調べてみましたが、修理に出す場合はゲームデータを全て削除しなければいけないようです。

ハードディスクだけ保管していても修理後のプレステには繋げないというのも知りました。


私がやりたいゲームはほとんどプレステ3の専用ソフトが多い為、修理を行うかデータを諦めて新しくプレステ3を購入するか迷ってもおります。


型番はCECH-2000Aです。



ゲームデータを残しつつ修理をする方法、またはゲームデータを削除してでも本体が直る可能性のある手段など、アドバイスをお願いします。


こうすると一時的に改善した等の実体験の情報等もございましたらありがたいです。


宜しくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。