プレステーション3についての質問です

120GBのやつを使用してるんですが
2ヶ月前くらいからYLODになりました

修理出してデータ消えるんなら自分で修理しようと思い(壊れる覚悟で)
フラ ックス液とシルバーグリスを購入しました

順調に基盤までたどり着き
かぴかぴになったグリスを綺麗に拭きとって
ヒートガンなかったのでドライヤーで倍の時間熱し
フラックスつけてグリスを塗り組み直しました

電源ついたのでゲームしてたんですが
突然本体の電源が切れ
コンセント差しなおしたんですが電源ランプすらつきません


もう一度基盤までバラしたらグリスの量が多かったのか
閉じるアルミ板?のCPUとRSXの接着部分に大量に付いてました

しかし何が原因で電源がつかなくなったのでしょうか?
自分で考えられるのは

・素手で作業したための静電気
・CPUとRSXの周りの基盤部分にフラックスをつけしまった
・熱しが甘かった

ぐらいしか思い付きません

あと調べてみると電源がつかないのは
ヒューズ、コンデンサの原因も考えられるとの事でした

電源がつかない原因が知りたいです
よろしくお願いいたします


自分で分解して修理したからなどのコメントは結構です
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。