プルツー専用キュベレイmkー?を使っているのですが上手く扱えません。自分が下手な ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

プルツー専用キュベレイmkー?を使っているのですが上手く扱えません。自分が下手なだけということもありますが、やはり上手くはなりたいのでアドバイスなどをよろしくお願いしますm(__)m

回答(3)

赤キュベは結構残念な機体なので使いにくいですよ。自分の距離を保ち、ファンネル&CSを駆使して丁寧に立ち回って下さい。特にCSをうまく使えるかが鍵です。
上のお方の言うとおりに赤キュベは残念な機体です。
相方の近くにいながら自分の距離を保つのが赤キュベの攻め方なのでとても辛いです。片追いされたら直ぐに撃墜されると思ってください。
勝利の鍵はCSを如何に当てられるかで勝負が決まってきます。
特に赤キュべを苛める気はないのですが…、上のお二方の言うとおりの機体ですね…。
すでに上の方が述べられていることですが、CSの使い方が重要になってきます。このCSは、敵の着地硬直を取ることに非常に優れ、段数消費なし・ダメージ高なので使い勝手が非常にいいです。が、当然チャージ中は通常射撃も、優秀なサブも使うことができなくなり、非常に不便です。そのため溜めるタイミングを見極めることができなければ自衛能力が極端に下がってしまいます。難易度低めの敵で慣れてください。

また、当然CSだけで戦うわけではありませんから、それ以外の能力も把握しておきましょう。

まず、ファンネルの回復の遅さが非常にネックなので、立ち回り中むやみやたらに撃ち続けるとすぐに無くなる上、回復しません。絶対に覚えておいてください。
ファンネルの使い方で優秀なのは、サブによる格闘迎撃及び着地取りです。
サブは振り向き打ちの判定がなく(射角が360°)、横に広く打つため敵が引っかかりやすいです。そのため、敵の格闘が迫ったときにこちらが敵に背を向けていたとしても、サブにより振り向きうちをせずに迎撃することができます。また、敵の着地を取りたいとき、背を向けていても気にせず打つことができますし、さらに横に広いため案外引っかかります。

正直面倒になったのでここで書くのをやめますが、完璧に使いこなせたとしても非常に弱い機体なので、他の機体に慣れてから使ってみるほうがいいかと思います。