フルチューンとはクルマを最大までチューンすることです(そのまますぎですね)。
ノーマルカーでもフルで800馬力を越すクルマも結構あります
ドリフトはセッティング8割のアクセルコントロール2割です
セッティングはアシストデバイスを全部0にしてタイヤをノーマルエコノミー
スプリングレートは最低〜12くらいまでにします(クルマによって変わりますが)
キャンパー角は前が2.0以上(あまり付けすぎも禁物)
後ろは1.0以下(これはいじらなくても良い場合が多いかも)
スタビライザーやトーはあまりいじらなくてもいいでしょう
トランスミッションはクロスより(コースによっては変える)
LSDはつけるのとつけないのではかなり違うのでつけたほうがいいデス(フルカスタマイズです)
ウェイトは好みで
ダウンフォースも付けたければ付けてください
アシストは全部ゼロですが、最初はもしかしたらやりにくいかもしれないので
真ん中のアンダー側だけ21にするといいです。
ドリフトの仕方は
1.アクセル法
アクセルオンででドリフトする仕方
2.ブレーキングドリフト法
ブレーキでの荷重移動でドリフトする仕方
3.ブレーキ+フェイント法(慣性ドリフト)
まずフェイントを使い慣性でドリフトする仕方
4.サイドブレーキドリフト法
コーナーでサイドをひいてドリフトする仕方(初めはこれからするといいかもしれません)
↑仕方は大体上の通りですが組み合わせてみるのもいいです
アクセルワークはその人の感覚(?)なのではっきりこうとはいえませんが大体5段階以上はできるようにしてください。
最低でも全閉→半開→全開はできるように(ただこの三つだけではまともにはコントロールが出来ないと思います)
あとカウンターを当てる事が出来るようになってください(ですがセッティングによってはカウンターなしでできることもあるみたいです)
詳しくはここのサイトを読んでみてください。
http://dorittyau.hp.infoseek.co.jp/school/tech/tech.htmlちなみに私の二台のクルマのドリフトチューンも載せておきます。