対人仕様に絞り、命令は「制圧行動」
味方が自分のアクセを蘇生しにいくことが少ないのが一つの敗因。
逐一、小隊の状態を確認して「蘇生優先」などに切り替えましょう。
@速攻排除>終盤制圧の場合
開幕早々、右奥にある縦に3つ並んだ地点まで「護衛」で進みます。
大型アブダクターがいるので「集中攻撃」で撃破。
パーツを壊す時間も勿体無いので槍や大剣を推奨。
味方アクセは「射撃」or「狙撃者を倒せ」で咎人の相手をさせます。
大型は増援されないので倒したら「蘇生優先」で建て直し、
全員が生き返ったら「制圧優先」を使います。
注意点としてこの縦3のポイントは端の壁二つが増援出現ポイント。
囲まれることも多いので壁-拠点-プレイヤー、と陣取ります。
敵は拠点が中立?こっちが制圧していると拠点に集まるため、
フラグGやAPマイン、タレット、閃光Gなどをかまし、
崩してから銃火器で掃除しましょう。
(終盤で一気に制圧するのでフラグとかは数が足ります)
@持久戦制圧の場合
上空の拠点を制圧後にアクセを「待機迎撃」でスタンバっておき、
アクセの後ろに防壁や治療Lv3を展開しておきます。
その後、「護衛」にして縦3の中央に向かいます。
制圧したら「蘇生優先」で友軍はそこで頑張ってもらい、
プレイヤーはスタート地点からもっとも近い拠点を1人で防衛します。
携帯火器の弾薬が切れ安いですが咎人だけを相手にするので気楽。
味方の強化が間に合って居ないのであれば大型アブダクターの武装だけ、
プレイヤーが小剣と拾った分隊支援火器で解除しておきましょう。
@お奨め武器
操作モードにもよりますが携帯火器、分隊の場合はファランクス系。
敵の構成は銃持ちが多いので火炎放射器は危険です。
ディフェンス:咎人、ディフェンス:アクセサリー、サバイブ。
接近用の武器は無くても大丈夫なので携帯火器+ファランクスがお奨め。
怯み効果を上げておくとカスっただけで敵の足が止まり、
そのまま焼き殺せます。