フリーダムウォーズのセーブ可能人数やセーブデータのコピー(移動)について質問です ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

フリーダムウォーズのセーブ可能人数やセーブデータのコピー(移動)について質問です。

現在PSvita本体が有りません。 子供2人がフリーダムウォーズをやりたいそうですが、流石に一度に2台購入する余裕は無いので、モンハンみたいな事が可能なら以下の方法を検討してます。


1)PSvita本体とソフトを1台購入。
2)2人のセーブデータを作製。(データ1に兄、データ2に弟みたいな)
3)後でもう一揃え本体とソフトを購入。
4)セーブデータをもう1台にコピー。
5)お互いの不要な側のセーブデータを削除する(各本体に自分だけのセーブデータ)

このソフトに限らずPSPみたいに、本体を追加購入した後でセーブデータのコピー&移動が可能なのかと、オンラインで遊ぶ時に不具合の有無などが有るかも教えて頂けると助かります。

例)
各ソフトには個別IDみたいなのがセーブデータに書き込まれ、別のソフトを購入しても上手く機能しない。
上記に関連して、2人同時でオンラインには繋げない(元は1つのIDなので多重ログイン不可みたいな)
セーブデータの移動は出来るが、コピーは出来ない。

等の、元は1つのソフトから作られたセーブデータを、複数のPSvitaで動かした時に何かしらの問題が発生するか?ってのが心配です。
最終的に自分も面白そうなら『ゲーム時間管理』や『どっち(誰)の物で揉める』って事を考えると、まずは自分用に1台購入して、後々買い揃えようかなって事も考えてますので。



一応データ管理可能な物としてPS3とノートPCは有りますが、PSPでは普通にセーブデータのコピー(バックアップ)等はノートPCでしてましたが、PSvitaではどうなのか?とPS4じゃないとセーブデータのバックアップとか出来ないのか?とか、多少は調べましたが必要な情報に辿り着けず・・・

回答(4)

自己解決しました
そもそもフリーダムウォーズが複数のセーブデータを保持できません。
セーブデータを複数作るには
1.VITA+ソフトウェア(パッケージ)+メモリー2枚 でメモリーを使い分ける。
2.VITA+ソフトウェア(パッケージorダウンロード)+メモリー1枚 でパソコンにバックアップをとる形で保持する。
3.VITA+ソフトウェア(ダウンロード)2つ(2つのアカウント)+メモリー2枚 でメモリーを使い分ける。
コスト的には、2が妥当ですが、1と2で注意すべきなのはメモリーを交換(抜き差し)したさいに中に保持しているものが少しでも違うと半強制的にVITAの初期化を行われる。VITAの初期化には回数制限があり、短期間(恐らく1ヶ月)の内に3回以上は出来ないようになっています。サインアウトしてから?って方法は対策されています。
では、3はなぜ引っ掛からないのか。2つのアカウントを所持することによってサインアウトが有効になるからです。メモリーを抜いたあと、VITAをサインアウトしてからもうひとつのアカウントにログイン後もうひとつのメモリーを入れることでうまくいきます。しかし、もし手順を間違えるとデータをフォーマットされるので注意してください。
なお1で、パッケージでは複数のアカウントを所持できない(初期化が必要)なので複数のアカウントを作っても意味がありません。
2ではパッケージでは同じ理由で、ダウンロードでは一つのアカウントからダウンロードしてもVITAが同じものと見なし、結局2回目以降は初期化が必要になります。
また、バックアップについて、パソコンで保持する場合、専用のソフトウェアを両ハードウェアにインストールする必要があります。恐らく脆弱性の対策です。ですが、PS3でバックアップをとるほうが断然楽です。ソフトウェアは要りませんし、通信速度も比較的早いです。


とここまで書いてきたのですが、
私はフリーダムウォーズを推奨しません。
ゲームバランスがおかしい上、素材集めのために一回20分ほどかかる(もちろん武器性能が上がれば多少は早くなります)ところを少なくとも100回は回らなくてはならないし、そもそもインフラがあってこそ多少面白みが出てきたのにVITA一台ではすぐに飽きてしまうかと思われます。子供の年齢が分かりませんが、高校1年生以下であれば早々に2台目を買わないと無駄金になりかねません。
私は発売前から予約してしまったがために無駄金をしています。が、中途半端は嫌いなので最後までやり遂げようとおもいます。もし、相手が高校2年生以上ならpsidを教えてくれればフレンドになってアゾバイスなんやかんやしてもいいです。

とにかく私はフリーダムウォーズなんかよりも共闘要素なら討記伝などをおすすめします。
他の回答者様も色々参考になる意見を頂きましたが、一番欲しかった回答内容が多かったのでベストアンサーとさせて頂きました。
フリーダムウォーズは複数セーブ不可です
メモリーはPSNアカウントと紐付けされるのでアカウントが違うと使用不可です
メモリーカードを2つ買うのが確実(4GBなら新品でも一つ2000円くらい)
のちのちオンラインも視野にあるのであればアカウントを別にしなければなりません(同一アカウントで同じサーバーに入れない)
なのでメモリーを外して、入れ替える際には本体の初期化の必要があります(確認はしてませんが、初期化しなくてもサインアウト→別のアカウントでサインインで可能かもしれません)

セーブデータの移動はPCやPS3で可能です
(PSPlusでもできるけど今回の場合だと無意味なので)

外でできなくても良いなら値段安いVitaTVっていう手もあるんですけどね
お子さんが何歳なのかは分かりませんが二つ買わないと確実に喧嘩の元になるので買えないなら買わない方が良いです。
オフライン限定ならメモリースティック二つで出来るとは思いますが適当に入れ替えすると本体の故障の原因になりますので注意が必要です。
子供2人いるならそれぞれに、専用のメモリーカードを与え、

フリーダムウォーズをやる時に、それを挿してから始めるようにすればいいです。

ただ、危険なのはオートセーブなので、しっかり管理しないと、例えば兄のデータで初めて、弟のメモリーカードを挿し、進めると兄のデータが弟のデータに上書きされます。つまり弟のデータが消えます。

つまり、始める前にメモリーカードを入れ、終わったら抜く。

これをしっかりやらないと、おそらくどちらかのデータは必ず消えるでしょう。子供にそこまでしっかりした管理はおそらくできないと思います。

(フリーダムウォーズはセーブデータ1個なので、メモリーカードの容量は小さくてもいい。上の説明読みましたが、子供はそんなややこしいこと理解できませんよ)