ユーザー評価
81.3
レビュー総数 1件71
アクション | PSV
クリア後の特典
仲間キャラの特徴
恩赦ポイント稼ぎ
共闘募集スレッド
雑談スレッド
解決済み
回答数:11
idem_b8b02_m78j4 2014年07月28日 17:56:42投稿
ゲスト 2014年07月28日 18:06:42投稿
hr66000x 2014年07月28日 18:10:42投稿
ゲスト 2014年07月28日 19:56:26投稿
ゲスト 2014年07月28日 20:21:55投稿
ゲスト 2014年07月28日 20:56:28投稿
ゲスト 2014年07月29日 22:09:07投稿
ゲスト 2015年10月15日 17:26:54投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲスト 2014年08月11日 22:12:40投稿
回答数:2
ゲスト 2014年12月09日 07:36:34投稿
ゲスト 2014年09月06日 02:06:38投稿
ラグドール好き 2013年5月31日
41879 View!
29529 View!
26504 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年07月28日 18:06:42投稿
1回で全弾発射できるということはそれだけ短時間で火力を集中できるということです。ずっと撃ち続けられる方が、感覚的には使いやすいかもしれませんが、後半、のんびり銃撃ち続ける時間なんて中々ありません。それなら、持続力はなくても、瞬間的に火力を集中できた方が立ち回りが安定します。
撃ってはリロードしつつ退避、を高火力を維持しつつ、短スパンで行えるのがバーバラの強みです。ただその特性上、その一発を外すとその回の攻撃が完全に無駄になってしまうのが欠点ですね。
ゲスト 2014年07月28日 18:06:42投稿
理由は、
・射程距離が短いが、超近距離では他の遠距離武器では出せないような強力なダメージを与えられる。
・近接武器と違って、狙った箇所だけにダメージを与えられるため部位破壊が狙いやすい。
まぁ自分が使いやすい武器が一番良いと思いますよ(^-^)/
hr66000x 2014年07月28日 18:10:42投稿
連射速度アップのモジュラーを付ければ
さほど気になりませんので試してみる事を
オススメします
ゲスト 2014年07月28日 19:56:26投稿
連射力が高い
利点は主にこの二点です
基本的には荊で敵に張り付いて撃ちます
高い攻撃力と連射力で圧倒的な瞬間火力が出せます
個人携行火器なので機動力が落ちることもありません
弱点は
射程が短く集弾性が悪いこと
装弾数、総マガジン数が少ないこと
反動が強く照準がずれてしまうこと
少し離れた位置にいる咎人や小型アブダクターには使いづらい武器です
一気に距離をつめるか別の武器で対処したほうがいいでしょう
要はショットガンのようなものだと思ってください
ゲスト 2014年07月28日 20:21:55投稿
すぐ弾がなくなる。
ただ、それで張り付いて速攻アブダクター倒してる姿は見ますが、どうしてもワンパターンになってしまいがちですね、攻撃が。
でも、自分はカッツェ使ってますが、攻撃がワンパターンなのは一緒なのでそれはなんとも言えません。結局一緒じゃないかってその通りです。
自分の好みの武器使って好きにやればいいんですよ。
ゲームなんですから。誰かのためにやってませんし。自分が楽しいからでしょ。そもそも最強は無理なんだからほっとけって話です。
ゲスト 2014年07月28日 20:56:28投稿
みんな使い分けた上で、言ってるんでしょう
一撃が大きく大型アブダクターに効果的ですし
アブダクターの部位破壊もし易いです。
でも、逆に咎人攻略にはあまり向いてませんから
必ずしもバーバラが優れているわけでは無いです。
私の場合、対アブダクターにしかバーバラは使ってません。
咎人対策なら怯み値があったりすると楽かな?と、思ってます。
ゲスト 2014年07月29日 22:09:07投稿
その変わり他の点では全く使えません。射手は極端に短いし、リロードはやたら多いし、持ち弾は少ないしで対人戦では隙だらけになりますね。下手にバーバラを使うよりはカッツェを使ったほうが利口だと思います。
友人とアドホックで協力プレイしてた時は難易度6の任意ボランティアでパラドクサからシヴィリアンを救出するというやつをやった時はパラドクサの攻撃を私とアクセサリで引き付けてその隙に友人が尻のゲージをバーバラで破壊してシヴィリアンを救出するという戦法でサクサク攻略できました。
こんな感じで如何に射程の短さをカバーして瞬間の火力を生かすのかということを主眼において戦術を練ることが必要になります。
わたしはめんどくさいのでミマースでタコ殴りにしてさっさと片付けますね。
ゲスト 2015年10月15日 17:26:54投稿
ドロ変2体、エンハorドロ強化1体+PTやダンジョンに合わせて自由枠2体
(覚醒スキル列強化が多数の英雄神PT、アヌビス、ラーPT等火力がもともとあるならエンハ、ドロ強はなくてもいい場合有)
単色PTな ・・・同時消しがしやすいからドロ強
多色PT、コンボPT・・・列や同時消しを作りにくいのでエンハンスや覚醒スキル2way
ただし、単色PTでもタイプが揃っていればタイプエンハンスが有効だし、ホルスやラーでも主属性が揃っているならドロ強が有効な場合もある。
覚醒スキルでスキブを増やしたり、毒やバインドを防ぎたい場合や極端にボスがタフなときは特別な形にする必要がある。
あとはダンジョンと自身のパズル力で作戦考えよう。
ゲスト 2015年10月15日 17:26:54投稿
英雄新などでは変換なしでは火力を出すのはかなり難しいので軽い変換のスキルを詰め込むといいでしょう。
他の一色に染めるパーティ(火パなど)ではでは、軽変換2体、重めの変換、エンハンスをサブに入れるぐらいでリーダーのスキルも考えながら(リーダーがエンハンス系スキルならサブにはいらないですね)
多色パーティはエンハンス、防御スキル、威嚇枠など、多岐にわたって入れてあげてください
ゲスト 2015年10月15日 17:26:54投稿
例えば、特定のタイプの攻撃が倍になる、というLSなのに、該当タイプがパーティに居なければ意味がありませんよね?
その辺りが先ずは基本になります
タイプ染め(統一させる事)をするなら、サブにはエンハンス系スキル持ちを入れる等で火力を底上げ出来ますし、属性染めをするなら、サブに変換系スキル持ちを入れれば火力を上げつつ、事故(パズルが上手くいかない等、想定外の出来事)率を下げる事が出来ます
また、威嚇の様な敵の攻撃を遅らせるスキルや、ギガグラビティの様な敵のHPを割合で削るスキル等、パーティを選ばないスキルもあります
パーティの特色を活かしつつ、そういった便利かつ強力なスキル持ちをどうねじ込むか、そういう事を考えながら色々とパーティを組んでみて、無限回廊辺りで試してみるといいかと思いますよ
あぁ、後、覚醒スキルも重要です
封印耐性や毒耐性等は、一つにつき20%の確率で発動し、パーティ全体で五つあれば完全に無効化できます
コレはダンジョンによって要不要が変わってきますので、ある程度パーティ編成に慣れたら、意識する様にしてみると良いと思います
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。