ファイナルファンタジー13についての質問です。 ワザップというサイトを見ていたの ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ファイナルファンタジー13についての質問です。 ワザップというサイトを見ていたのですが、
「アダマンタイマイを70体倒してもトラペゾヘドロンを一個も出さなかったのですが、腹が立ったので各キャラにベストチョイスを3つづつ装備させたら20体倒して6個出るようになった…。ちなみに、これは世間では意味の無いことと言われているので、信じるか信じないかはあなた次第です。」
というような内容の記事があったのですが、これは本当なのでしょうか?もし本当ならすごくありがたいお話なのですが…。でも、サイトはどこを見ても、この行為は意味無しと書いてあるので、望み薄かもしれませんが…。試しにやってみようとは思っているのですが、詳しい方教えてください。お願いします。

回答(1)

ベストチョイスはレアアイテムのドロップ率が「1.1倍」になるアクセサリーですが、1.1倍が最大効果であり、それ以上にはなりません。つまり、重複効果を得られないため、複数装備しても意味がないのです。

アダマンが落とす「トラペゾヘドロン」は、☆×5で「5%」ですが、つまり、95%の確率で外れるわけです。

60体を全て☆×5で倒したとしても、確率的には「3つ」しか手に入らない計算になり、1つも手に入らないことは普通にありえます。

その後、20体倒して6つ手に入たとしても、その前の60体を足せば「6/80=7.5%」ですから、分母の数からして統計学的には何等不思議はない「誤差」の範疇です。

ベストチョイス効果の「10%増」を加味しても、分母がたったの20ですから、統計学的には無視して構わないほどの微数でしかありません。

その御仁が、その後も20体につき6個を得られる(つまりドロップ率30%)ことを実証すれば、信憑性が出てきますが、20体だけを強調しても意味がないのです。

なお、私が始めてアダマンを倒したとき、2体目でトラペゾを落としましたが、確率にすれば「50%」になります。これを根拠にトラペゾのドロップ率が50%だと言われても、誰も納得しないでしょう。それと同じです。

現実に、その後は何体倒したのか正確には覚えていませんが、トラペゾを6つ手に入れるのに、少なくとも100体のアダマンを倒した記憶があります。

80体も100体も、統計学的には参考にもならない分母です。10000体くらい倒して始めて、統計として成立しうるわけですが、ベストチョイスを9つ装備して10000体倒すような暇人はいないでしょう。