ファイナルファンタジーについて。 昔からFFをちょこちょこやっていて、PSPのや ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ファイナルファンタジーについて。 昔からFFをちょこちょこやっていて、PSPのやPS3などをやってました。
しかし、ストーリーなどはほぼ覚えていないし、何番のゲームをやったのかも覚えてないです。
キャラの名前で覚えてるのはライトニングくらいです笑

今回、vitaの10HDを買おうと思ってるのですが、FFって、全部ストーリーは繋がっているのですが?
途中からやっても問題はないのですか?

また、こーゆう順番が望ましいとかあったら教えてください。

回答(4)

自己解決しました
ファイナルファンタジーのナンバリングタイトルは
全て「クリスタル」というキーワードはあるものの
ストーリは全て独立しています

よって
どのナンバリングからやっても問題はありません

FF10HDはそもそもはPS2で発売されたものの為
「ライトニング」のFF13と比べ画質はかなり「古めかしい」です
とはいえストーリー等はいいと思いますのでぜひ遊んでみてください

ナンバリングの中で10と13が各種構成となっている
10は?と?
13は?と?とライトニングリターン(?)
これだけは順番通りで
みなさま、わかりやすくありがとうございました!
全部、独立したストーリーです。

一部、10と10?が繋がってるくらいで。

順番はご自由にされたら良いと思いますが、7以降のものをプレイしたあとに6以前をプレイすると、チャチさがイヤになるかも。
ポリゴン化されたのは7からですからね。
で、8で劇的に美しくなった(いま見るとこれもチャチですけど^^)
FFのストーリーは基本的には繋がっていないです。
※RPGの原則として基本は1作品完結のお話であることなので。


ライトニングさんなら13ですね。

例外的に続編があったりもしますが、
作品間で繋がってるだけです。

(4、7、10、13が該当)

無印が本編として考えて、過去か未来かに派生していたりもします。
※おおむね未来編だったりする。7だけは過去話もある。


順番的には続編タイトルがあるナンバーだけですかね。

それ以外は無作為でもいいですし、
ナンバリングを通してやるのも一興。
(ただし11と14はオンライン専用なので割愛)
ストーリー上の繋がりがあるのは、FF10とFF10-2、FF13とFF13-2とライトニングリターンズFF13で、FFシリーズは基本的にナンバリングタイトルでストーリーの繋がりはありません。

なので、どれからプレイしても問題は無いです。