ユーザー評価
0
レビュー総数 16件
RPG | PS3
FFレジェンズ 時空ノ水晶はこちら
解決済み
回答数:5
i78dh8_srqq 2015年01月12日 12:46:29投稿
ゲスト 2015年01月14日 17:27:51投稿
zVp61vv5 2015年01月14日 17:27:51投稿
ゲスト 2015年01月12日 12:46:29投稿
ゲスト 2015年01月14日 17:27:52投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
ちこ0715 2011年01月22日 23:09:51投稿
回答数:2
ゲスト 2015年05月02日 19:54:52投稿
回答数:3
ゲスト 2014年08月02日 16:36:33投稿
エフ氏 2013年5月31日
2955 View!
1170 View!
1600NA 2013年5月31日
618 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年01月14日 17:27:51投稿
PS3から続編の「10?2」も一緒に入っているリマスター版が出ています。
ただし、ファイナルファンタジーは意外と癖のあるゲームですので、うっかりすると全滅しちゃったりもするので、セーブデータを複数作っておくことをおすすめします。
http://www.jp.square-enix.com/ffx_x-2HD/
PSPなら「3」や「4」がおすすめです。外伝的なものなら「ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争」(シュミレーションRPGです)や「ファイナルファンタジー7クライシスコア」なんかもおもしろいです。
zVp61vv5 2015年01月14日 17:27:51投稿
まずはPS3の10から始めようと思います。
他の方々も、回答ありがとうございました。
ゲスト 2015年01月12日 12:46:29投稿
ゲスト 2015年01月14日 17:27:52投稿
グラフィックが良い方がよいのであればおすすめです
ゲスト 2015年01月14日 17:27:52投稿
ナンバリング(たとえば4や7などの数字)
ごとにまったく別の世界の別の物語で
続き物ではありません、
そのため、どの番号から遊んでも
お話がわからないということはないので
どこから遊んでも大丈夫です。
例外的に、
FF10とFF10?2
FF13とFF13?2、ライトニングリターンズ、
のような続編や
FF7の関連作品の
クライシスコアFF7、ビフォアクライシスFF7
FF7アドベントチルドレン、ダージュオブケルベロスFF7
のような作品がある作品もあるのでちょっとだけ注意です。
また、FFは作品ごとにシステムががらっとかわるのが特徴で
そのために、作品ごとにプレイヤーの好みがわかれます
誰かがいいといって勧めた作品が
自分に合うかというとそうでもないこともありますので
下手に誰かのレビュー見てから始めるより
自分で遊んでみてどれが楽しいか
自分で決めてみるのもいいかもです
個人的には手にとりやすさなどから
PS3ならFF10、10?2のHDリマスター版、
PSPなら旧作のリメイクですがFF4のコンプリートコレクションや
アーカイブス版のFF7インターナショナル
あたりの作品が手にとりやすいかもです。
PS3のFF13、13?2は
中古だとかなり安く売ってるのと
グラフィックだけならシリーズ最高峰なので
映像で選ぶなら(値段で選ぶなら)
これからはじめてもいいんですが、
ちょっと独特の用語をシナリオ序盤から多用する傾向があって
そのためにちょっとだけとっつきにくい作品になってます。
決して悪い作品ってわけでもないんですが。
PSPでもPS3でも使える
ゲームアーカイブスで旧作が3と10以降
以外そろってますので
その辺りからはじめてもいいかもしれません。
尚、FF14に関しては有料オンラインゲームですが
PS3でも序盤だけプレイできる無料の
フリートライアルがあるので、それやってみるのもいいかもです
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。