ユーザー評価
81
レビュー総数 1402件489
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:3
ボブ2 2006年10月31日 20:51:55投稿
なおすけ 2006年11月01日 15:43:30投稿
海の王子 2006年11月02日 22:10:35投稿
海の王子 2006年11月02日 22:14:43投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:5
超ゴテンクス 2005年08月05日 15:15:55投稿
回答数:2
☆栗夫☆ 2006年09月18日 19:07:24投稿
回答数:4
魔獣どらんご 2009年01月26日 17:20:47投稿
7979 2013年5月31日
9707 View!
pjNUlaVs 2013年5月31日
4728 View!
春野柚木 2013年5月31日
20985 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2006年11月01日 15:43:30投稿
同じ場所で2回くらい釣って、釣れればOK。(釣れる場所の場合は出現率50%くらい)
釣れなければ、1歩となりに動いて、また釣る。
川の内部は、なみのりをしながら、1コマずつ釣って移動していく。
これを、釣れるまでくりかえす。
ヒンバスは、出現水域のたった6箇所でしか釣ることができません。
1箇所で釣りをつづけても、そこが釣れる場所でなければ、いつまでたっても絶対釣れないことになります。
その場所は、プレイしているソフトごとに違っていて、教えることが不可能です。
しかも、レコードまぜをしたり、時間が経過したりすると、前の釣れる場所と違う場所で釣れるようになるポケモンとして有名です。
したがって、たいへん面倒ですが、上記したような、単純作業を延々と繰り返すことになってしまうのです。
すでに持っている人がいるのなら、交換してもらうのが簡単でしょう。
海の王子
2006年11月02日 22:10:35投稿
海の王子
2006年11月02日 22:14:43投稿
ヒンバスのつれる6箇所のポイントは、ムロタウンの流行語で変化します。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。