ユーザー評価
81
レビュー総数 1402件489
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:4
コロッケα 2006年08月14日 09:15:22投稿
キャプテン山口 2006年08月14日 09:22:35投稿
なおすけ 2006年08月14日 11:18:55投稿
超暇人セシル 2006年08月23日 13:53:17投稿
不正ユーザー01 2009年03月25日 12:18:18投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
vish 2009年09月16日 10:08:44投稿
回答数:0
卍アーチャー卍 2010年03月15日 00:36:56投稿
あめこ 2009年10月02日 22:31:21投稿
最強ボーマンダ 2013年5月31日
82621 View!
7979 2013年5月31日
9715 View!
pjNUlaVs 2013年5月31日
4729 View!
スポンサーリンク
キャプテン山口
2006年08月14日 09:22:35投稿
非常に釣れにくいのでコードツールを使ったほうがいいと思います。
なおすけ
2006年08月14日 11:18:55投稿
しかも、その場所が「レコードまぜ」など、いろんなものに影響されて、しばしば変化することになっています。
ソフトによって、最初どこで釣れるのかまったくわかりません。
今、どのポイントで釣れるのか、きっちりわかっているプレイヤーさんとレコードまぜ(そのプレイヤーがリーダー役)をすると、あなたのソフトでも、同じポイントでヒンバスが釣れるようになるのだろうと予想されます。
個人でのプレイである場合、出現水域の1箇所で2回ずつ(出現する場合、50%以上釣れると思われるポケモンだからです)釣りをし、釣れなければ、1歩隣の位置に移動。
また2回釣る。移動・・・・この繰り返しで、すべての場所を釣りまくるつもりでプレイすれば、やがて出会えます。
徒歩移動できない場所は、なみのりをしながら釣ります。
さおは、キバニアよけに「ボロ」の釣竿がいいでしょう。
超暇人セシル
2006年08月23日 13:53:17投稿
レコードを混ぜたら流行語が一緒になるので友と手分けして探すと良いですよ
不正ユーザー01
2009年03月25日 12:18:18投稿
人それぞれ違います
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。