ユーザー評価
81
レビュー総数 1402件489
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:1
パワメジャ 2006年09月15日 10:41:30投稿
なおすけ 2006年09月15日 11:44:40投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
vish 2009年09月16日 10:08:44投稿
回答数:0
卍アーチャー卍 2010年03月15日 00:36:56投稿
あめこ 2009年10月02日 22:31:21投稿
最強ボーマンダ 2013年5月31日
82622 View!
7979 2013年5月31日
9715 View!
pjNUlaVs 2013年5月31日
4729 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2006年09月15日 11:44:40投稿
それを、さがしだすことになります。
ソフトによって、どこが、その6箇所なのかわかりません。
出現するはずの川で釣りをして(ボロの釣竿でOK)、1つの場所で2回釣ります。ヒンバスが出現するポイントであれば、50%以上の確率で釣れますから、2回やっても別のポケモンだったら、はずれと考えていいでしょう。
1コマ隣に移動して、また釣ります。
2回くらいずつ釣りをして、どんどん川を調べていきます。
(川の真ん中は、なみのりしながら釣ることになります)
手間隙かかりますが、やがて出現ポイントが見つかるでしょう。
ヒンバスは、時間が経過したり、レコード混ぜをすると、釣れる場所が変化してしまいます。
出現ポイントを見つけたら、必要な数だけ多めにゲットしておくといいでしょう。(タマゴでも増やせますけれどね。できれば、メスを1匹釣っておきたいです。技遺伝にはメスがいると便利なので)
今、どこで出現するのか、はっきりわかっている人とレコード混ぜをすれば(その人がリーダー役)、相手の出現ポイントがあなたのソフトの出現ポイントになります。これが可能なら、便利です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。