ヒンバスがなかなか釣れません。 皆さんが言う霧のかかった場所というのはどのよう ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ヒンバスがなかなか釣れません。
皆さんが言う霧のかかった場所というのはどのようなとこですか?
ヒンバスのつり方をぜひ教えてください。お願いします。

回答(2)

  •  enki
  • 2006-11-08 03:19 投稿
霧のかかった場所は
テンガン山の下から(ヨスガらへん)入るのではなく
カンナギの近くからはいるのだと思います
私が釣ったのは、カンナギからテンガンザンに入って、霧がかかっている地底湖で「なみのり」釣りをしている時でした。
投稿を読むと、テンガンザンの別の場所にある地底湖でも釣れるようです。(こうなると、チェック・ポイントをさがす範囲がふえるので、たいへんです)

釣れるポイントは、少数(4箇所?)で、しかも毎日変化するようです。
釣れるポイントであれば50%くらいはヒンバスがかかりますから、1箇所で2回くらい釣り、ダメだったら、1歩移動。そこでまた釣る。このくりかえしで、湖をどんどん調べていくことになります。
真ん中の部分は「なみのり」しながら釣ることになります。