レベルはビビちゃん以外は全員35です。
いつも
打撃キャラは波風と佐藤寿也と蒲刈
筋力キャラは一条
彼女ビビちゃん 助っ人SRほむらレベル45でではいっています。
それ以外に持っているSRキャラは
メンタルA嵐丸
筋力滝本
彼女木場妹と氷上しかありません。
以下のような場合はどういったデッキを組めばいいでしょうか?
また助っ人はいつもほむらにしている理由は波風とのコンボが有能だから固定していますが変更した方がいいでしょうか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
ゲスト 2016年07月28日 13:22:10投稿
デッキ構成
質問者様が使用しているキャラ構成ですと前イベが4、後イベが2の状況です。
前イベ(ビビ、一条、鎌刈、ほむら)
後イベ(佐藤、波風)
まず、脳筋高校はクリスマス(12月4週)までに高校固有のイベントが前イベに多く存在します。ビビを使用しているならば恋愛成就のお守りを所持していれば、評価上げに困ることはないと思いますが、特定のキャラのイベントが発生する確率がどうしても下がってしまい、クリスマス、正月までにビビを彼女にできない場合が有ります。経験点を伸ばすためにもクリスマス、正月イベントは彼女がいる場合の方が有利に働くことは間違いありません。
ほむらと波風のコンボはかなり魅力的ではあり、どうしても使いたいのであれば彼女枠を木場妹(後イベ)にすることをお勧めします。
コンボにそこまでこだわらなくてもいいならば、ほむらではなく納見や轟を使うこともいいと思います。
納見はコツが豊富であり、また脳筋高校キャラであるため初回練習で4つ電池をくれますので、かなり電池に余裕を持ってプレイできるかと思います。
轟もコツそこそこで、筋力ボーナスがかなり高く、一緒に練習しただけで多くの筋力経験点がもらえます。
ほかにも
また、経験点をのばすためには電池の使い方も重要となってきます。
ひらめきを重点におき多くの経験点やコツを狙うことは悪くありませんが、このことに執着してしまうといざといったときに電池が足りなくて揃わないといったことがありませんか。この使い方もときには悪くないですが、とても効率が悪いです。
電池は基本的に3人タッグ以上になる場合など、複数タッグを発生させるときに使用するといいと思います。特に複数タッグがないときは、現在の得意練習状況に近く、より多くの経験点やコツがもらえるひらめき狙ってミックスを行った方がいいと思います。
以上です。浅はかな部分もあると思いますが、私が言えることはこれくらいかと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。