木諸葛亮をレベルMAXにして木.攻撃パーティを組んだのですが、少し悩んでいます。。
取り敢えず列強化を意識してL木諸葛亮、サブ、マリンライダー、猿飛佐 助、劉備、攻撃アスタロトの列強化、攻撃パーティを組みましたが、調べてみると2wayをメインにしたパーティもあるとのことですが、2wayの計算式もわからないため、強いのかどうかわかりません。
このまま攻撃エンハの恩恵を受けれる上記のパーティを使い続けるか、2wayを活かすパーティを作った方がいいのかどちらがよいでしょうか?
合わせて2wayの強さを教えていただけたらと思います。
参考でボックス内の木モンスターを書かせて頂きます。
クシナダヒメ、バステト、オーディン、天津飯、ピッコロ、メイメイ、カノ、アルテミス、パールバティ、アヴァロンドレイク、クーフーリン、フレイヤ、ブラックゼウス
以上が手持ちです。
皆様の御助言お待ちしております。お願いします。
ゲスト 2014年10月19日 09:41:55投稿
できれば張飛を手に入れて、スキルあげもしたいところです。
2wayについて(攻撃力の話をします)
上記のパーティーにおいて、木の4つ消しをしたとします。
そうした場合、2wayを2つ持っている諸葛亮とマリンライダーの攻撃力は1,5×1,5倍、すなわち2,25倍されます。2wayを1つ持っているサスケと天津飯と火クーフーは1,5倍になります。
さらに、木の4つ消しを2つしたとします。
すると諸葛亮とマリンライダーの攻撃力は2,25×2,25倍、すなわち5,0625倍され、サスケと天津飯と火クーフーは1,5×1,5倍、すなわち2,25倍になります。
木のドロップが8個あるだけで、諸葛亮とマリンライダーの攻撃力は5倍近くになるんですね。これにリーダースキルと攻撃エンハンスがかかるので強いはずです。
なぜ列強化ではなく、2wayなのかといいますと、諸葛亮のリーダースキルがかかる木属性で、スキルがかかる攻撃タイプ、加えて属性パには欠かせない小型変換を考えたとき、マリンライダーとサスケがでてきます。
その状態に加え、諸葛亮も2つの2wayを持っている。そして列強化は積みにくい。
それなら、2wayで攻めたほうが、マリンライダーとサスケはもともと攻撃力高いし、ドロップの数でも楽だし(大型変換がいらない)、火力がでるんです。
本来なら、マリンライダー×3、サスケ、というようなサブがベストなのですが、HP調整ができる天津飯と回復を木に変える火クーフーたちは、2wayを持っているので、十分サブとして活躍します。
マリンライダー×3なのは、2wayを2つもつことと、諸葛亮とあわせて封印体制100%になるからです。
あとは、強烈な先制がくるときのために、クシナダがたまに入るくらいです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。