ユーザー評価
68.7
レビュー総数 9件6
パズル | iPad
パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディションはこちら
解決済み
回答数:2
7834_urqy 2015年09月14日 04:05:58投稿
ゲスト 2015年09月14日 09:55:59投稿
ゲスト 2015年09月14日 13:55:59投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ゲスト 2014年11月08日 21:26:34投稿
回答数:10
tm8gEwe2 2015年04月26日 01:01:32投稿
ゲスト 2014年05月31日 15:06:33投稿
英霊王スターマン 2013年5月31日
11849 View!
13才の高校生 2013年5月31日
12441 View!
緑川光 2013年5月31日
4671 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年09月14日 09:55:59投稿
「パズドラ、攻略DB」で検索してください。攻略ガイドの覚醒スキルを読んでわからないことを質問したほうが皆さん回答しやすいです。(^^)/
ゲスト 2015年09月14日 13:55:59投稿
では自分なりに頑張って説明します。
長文になるのは御容赦ください。
覚醒とは進化後のモンスターが新たに得られるスキルです。
覚醒はモンスターごとに決められており、選ぶことはできません。
少ないものでは2個から多いものでは9個覚醒するモンスターがいます。
覚醒させるには「たまどら」をパワーアップ合成で食わせる必要があります。
たまどらはゲリラダンジョンやコインダンジョンのたまどらの里から入手できます。
たまどら一体につき1覚醒します。
また、たまどらベビーなるものも存在しますが、違いとしてはベビーの方はパワーアップ合成をしても覚醒しないことがあります。
ベビーを食わせるとだいたい30%くらいで覚醒しますかね。
覚醒のスキルは非常に多くの種類があります。
暗闇耐性や毒耐性といった相手の妨害を未然に防ぐものから、操作時間延長や攻撃力アップなどというサポートなどもあります。
こちらに関しては調べていただきたいところですが、少しばかり注意点をあげときます。
例えばですが、毒耐性を覚醒させたモンスターがいたとしても必ず毒を防ぐ訳ではありません。
毒耐性は1つにつき20%、パーティー内で5個毒耐性もちがいたら完全に毒を防ぎます。
他の耐性にもそれぞれ確率が決められています。どの耐性をいくつつめば完全に防げるのかは調べてください。
自分なりの説明は以上です。
何か分からない点があれば補足いたします。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。