パズドラの盤面(部屋に入った時や上から落ちてくる奴)ってほんとにランダムなんです ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

パズドラの盤面(部屋に入った時や上から落ちてくる奴)ってほんとにランダムなんですか? ランク223でずっと回復パで降臨をやってきたんですが、やはり最近 火力を上げにくいなー と感じてレイラン×覚醒サクヤでやってみて色々パーティを組み直してるんですが欠損の発生率にわざとらしさを感じてきたんです。
まあ、運が悪いんでしょうか?

部屋はいる→欠損(嫌だけど仕方ない)

色の個数が有り余ってるため、端に寄せて幾つか保存→オチコン連発で色消える
ボス戦に限って、オチコン無し

盤面の8割を消したと言うのに欠損盤面ばっかり降りてくる。そして死ぬ

これってなぜなんですか?最近はこんな現象ばっかりで本来勝てる相手も盤面のせいで全く倒せません。
連れて行くL又はFによって欠損率が変わってるんでしょうか?
色々な手を試したのですがスキルを使わないと全く色が揃わない状況。。。

皆さんは欠損起きた時どうしてますか?

回答(3)

初期盤面に関しては運なのでそこはなんとも言えませんね。
欠損対策の最優先はカーリー、でぶチョコボなどの全色変換系スキルですね。
これより確実な対策方法はありません。
(鍵付きドロップがある場合などを除く)

次に対案として用意できるものとしては前田慶次、マスターリングなどのドロップリフレッシュ系スキル。
全色変換系と比較すると
・メリット
鍵つきドロップでも関係なく入れ替えができる

・デメリット
全色変換ではなく入れ替えるだけなので、スキル使用後に確実に全色ある保証はない


あとは盤面調整をするときの消し方にも注意してみましょう。
質問者様の編成の場合は必要なドロップは火、水、木、光の4色ですので
・既に3つ以上あるドロップを残すようにいらないドロップ(闇、回復、その他)を消す
・消す時に3つある必要な色は1セット残るようにする
(左下、右下の角にL時で残すなど工夫が必要)

あとは色があって攻撃する時にいらない回復、闇ドロップはなるべく消すようにすると欠損率は下げられると思います。
練習あるのみです。
がんばってください^^
読んだ感想は、どれもあるあるな話で、何も特別な話ではない。

欠損が起きたらカーリーなどスキルを使用する。
スキルがなければ不要な色と多い色を消して調整する。整地などを行うと無駄な落ちコンが発生しにくい。残す場合、二個つながっているドロップを切る、落ちコンを誘発しやすい落としを作らないなど工夫が必要。

回復などに不安があれば全て消す勢いでパズルする。
11時11分をよく見ている気がするのと同じですね。
今までも状況は同じだったのに、パーティーが変わって意識しだしたら、多く感じちゃうんですよね。
まあ、要するに完全に気のせいです。
因みに私は、欠損するようなパーティーはほとんど使わないので、欠損のイライラはありません。