パズドラのパーティ編成についてアドバイスお願いします。 無課金で現在ランク16 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

パズドラのパーティ編成についてアドバイスお願いします。

無課金で現在ランク165です。パズルを練習中ですが、いまひとつ下手で平均コンボ3〜6くらい、まだ不安定です。 いくつかチームを作りたいのですがアドバイスいただけますか。持っているモンスターは画像のとおりです。改善策とかあったらぜひお願いします!

■ 自分なりに考えたもの ■
こんな感じですがどうでしょうか???
・ホルスパ
ノーマルホルス、覚醒ヘラ、アビネプ、女帝エキドナ、エンジェリオン

・赤ソニアパ
赤ソニア、ドラウンジョーカー、逆心ルシファ、魔王ヴァンパイア(究極進化予定)、覚醒ヘラ

■ ほかに ■
・五右衛門パ、イザナギパ、クシナダパ、あたりができそうかな、と思うのですがいかがでしょうか?
・上記以外にも「こいつはこれに究極進化させとけ」とか「この編成ならどうだ?」みたいなアドバイスもあったらぜひお願いします!

回答(2)

パズドラやって2年のものです!闇属性のモンスターが強いのが多いのでパンドラを強くしてみてはどうでしょうか?最近は主流モンスターにもなってきているのでダンジョン攻略もしやすいと思います
ランク165で6コンボ組めていたらすごいですよ。
自分は当時4どまりでしたから;;

赤ソニアですがヘラをフィンに変えましょう。
変換枠をもう1枚入れておくほうが安定します。
ギガグラは不要なので。
ルシファーもスキル上げできてない場合であれば、泥強が必要なダンジョンだと
ヘラウルズのほうがいいかなと思います。
フレンドは呂布ですね。

次にホルスですが、
とりあえずできるタイミングが来れば火の究極でいいので進化させましょう。
倍率の上昇が可能になりますし。

アビスネプチューンの枠にラクシュミーですかね。
微量ながら回復してくれます。
こちらも簡単な木の究極でいいのでしておくと 水/木兼用の枠として使えます。
神染めするのであれば、アビネプもありですが。

エンジェリオンの枠はそのうちでいいのでヴァルキリーをおすすめします。
実際グリプスライダーでも正直問題ありません。
光の枠がなかなかないというのと、4、5色決めるのに攻撃態勢、またはダブルドロップ変化で回復ドロップを有効色にしたいってことなんですよね。
ただヴァルキリーは5ターン変換という面では優秀です。
ライダー系の強みは2wayを2つ覚醒で持てるので そのへんをこだわっていくのも面白そうだなと思いますよ(変換は最大8ターンです)

とりあえず育てたほうがいいと思うのは 最近流行りの英雄神、シヴァですね。
ほかの回答者さんもおっしゃっていますが、パンドラは現状のままで組めます。

LFパンドラ

S
デューク(5ターン変換枠)
グリプスライダーフィン(変換枠。列強化封印体制持ち。2way2個持ち)
堕天使ルシファー (ドロップ強化枠。列2スキブ2)
赤ソニア (陣変換枠。ボス戦意識)

おそらくあとは半蔵引ければ言うことがなくなります。
現状のままでも正直完成なんですが、ソニア半蔵堕ルシの闇花火ができるようになるので。
他にもアンドロメダ、孫悟空をもってらっしゃるので、サブが揃い次第育てるといいかなと思いますよ。
基本、忍者、攻撃態勢系、陣、ドロップ強化の並びになります
(木はサスケが陣との相性が悪い、光は陣がアヴァロンの副属性になってしまう欠点があります)



シヴァですがのちのちでいいので闇シヴァにしてください。
こちらもほぼ揃っていてほしいのは赤おでんとアレス程度です。
アレスの代用はレアガチャですが銀枠のバーサーカーZだったりでできますし、
ギガンテスでも序盤は問題ないでしょう。
千代女もいますし、陣にかんしてはレイランでもソニアでも好きな方を入れればOKです!(レイラン→千代女で安定した2色にするか、ソニアで2色にするか)

先ほどのレイランもですが、四神も育てていくといいですよ。
流行りの英雄神にそのまま入りますし、使い勝手がいいです。
とはいえ、このへんは育てている属性と照らし合わせながら、必要時に育てればいいかと思います。

クシナダに関しては割と自由に組んでいいと思いますよ。
ボス戦とかには陣などでで安定したコンボ数を組めるようにしたり、
コンボ自体もチェンジザワールドを使用したりすると安定しますね。
ガチャ限以外だとECOコラボのタイニーアロマがいるので持っておいて損はないと思います。 究極進化も来ているので。

最後に 攻撃態勢系、忍者系、堕ルシなどのスキル上げはしておいたほうがいいです。
特に堕ルシは活用方法がかなり多く、ゼウスの2F仮面の光2体の駆除であったり、チョキゴルももちろん、ブレスでも活躍します。
(赤オデンを持っていない場合は封印プラマラにもジーニャをブレスで倒せます)
もちろん、道中のスキルダメも光の雑魚をブレスで倒したあとに出来ますし、
本業のドロップ強化に至っても 中ボスに使って貯めなおす選択しさえあります。

変換枠も同様で 英雄シリーズは変換からのリーダースキル起動になるのがほとんどで長期戦には向きません。
なので、このへんはスキルレベルを上げておきましょう。

ながながとなりましたが自分からは以上です。
長文失礼しました