パズドラのクリスマスガチャについてですが、補償内容が時間内にがちゃ引いた人全員に ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

パズドラのクリスマスガチャについてですが、補償内容が時間内にがちゃ引いた人全員に魔法石
返還に変更される可能性はないのでしょうかね。 ジーニャ引いた人のみに補償というのはちょっと不公平かなと思いませんか?

法律的にはどうなのでしょうか。

まあしょうがないのですかね・・・。

ちなみに自分はジーニャ引けませんでした・・・。

回答(5)

法律の事はよく分かりませんが、確かに不公平ですよね。魔法石を返すならその時間帯に引いた人全員に返すべきだと思います。
景品表示法ってのを見てきましたが、ここまで騒ぎになるほど違法のものとは思えませんでした
が、それを指摘する人もいるんでしょうね

ジーニャ引いた分の5個だけの返還に留めるか、全員に返還するか。。。
今の対応なら荒れて当然と思いますね
クレームのフリをした悪質なゴネなのは明らかなのに、まさかの石を全返還って衝撃ですよね・・・。
私も、それを行うならば全ユーザーに対して返金すべきだと思いました。

当てられなかった人が貰えない理屈は分かりますが、非常に利益差が出るわけですから納得は出来ません。
しかも得をしているのが、「11ターン結界が欲しかった」という荒唐無稽な理由で荒らし回っている悪質ユーザーですから、その点も理不尽です。

面倒でも、希望者に対して「クリスマスガチャに関するデータの全巻き戻し」を行うべきだったと思います。
個人的には、一回でも暴れた馬鹿には強制ロールバックして欲しいですがね。

>>法律的にはどうなのでしょうか。
荒らしがゴネの根拠にしている景表法の「優良誤認表示」ですが、
「11ターン結界」が『一般消費者に対し,実際のものよりも著しく優良であると示し』てません。
元々の情報に価値が無いのは客観的に明白なので、適用外です。
悪質なクレーマーとかよく言うな
悪質なのは運営だろうが
こっちが何かしらミスしたのか?
石返すといいながら石返さない
これは返してくれるなら石使うって当然なるわけだから騙したのも同じだろ
しかも大当たり枠と言ってスキルが11ターンなら騙したのも一緒ただと思うのだが
最も、この問題は、ジーニャを狙ってガチャ引く人などいないと、考えている人が多いのが問題なのです。

実は私、ジーニャ狙いで魔法石を大量消費してしまったのです。

それは、覚醒ハーデスパにジーニャを組み込むなら、元の表示スキルのターンの条件で、光、闇、木、を防げると考えていたからです。

しかし、結局は大量のミニハクが増え、魔法石が消えていった… 。 無課金の貴重な少ない石が… 。