サクヤパやカーリーパは光染めが強いとよく聞きます。ですがホルスパを火で染めるパーティーはあまり聞いたことがありません。ホルスのスキルが火ドロップのドロッ プ強化だし火染めパーティーも強いと思うのですが、火染めにしない方がいい理由とかあるのでしょうか?
パズドラについて質問です。
サクヤパやカーリーパは光染めが強いとよく聞きます。ですがホルスパを火で染めるパーティーはあまり聞いたことがありません。ホルスのスキルが火ドロップのドロッ プ強化だし火染めパーティーも強いと思うのですが、火染めにしない方がいい理由とかあるのでしょうか?
サクヤパやカーリーパは光染めが強いとよく聞きます。ですがホルスパを火で染めるパーティーはあまり聞いたことがありません。ホルスのスキルが火ドロップのドロッ プ強化だし火染めパーティーも強いと思うのですが、火染めにしない方がいい理由とかあるのでしょうか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年12月22日 20:46:41投稿
確かにホルスのスキルと火染めは相性がいいです。また火力も出ると思います。
しかし、火のモンスターで染めると回復力がどうしても低くなります。また変換も色がかぶってるものが多いという欠点があります。
そうなると神染めの方がステのバランスがいいですし、エンハンスを使えば火力は申し分ないと思います。また回復もプラス無しでも運用が可能というのが理由だと思います。
参考になると幸いです。
ゲスト 2014年12月26日 19:05:03投稿
それに対しホルスの場合は、火で染めようとすると色を確保するのが大変となり、何かあった際に耐える(防御する)と言ったり、変換する(まぁマスリンがいるが・・・)が出来ないんですよ。
仮に組むとした場合、
L:光ホルス
S:ニムor水シヴァorテウルギア、セトorジャッジゴーレムor関銀塀、ムラクモ、赤オーディーン
とかかなり無理やりに組む必要があり、かえって使いにくいんですよ。
ゲスト 2014年12月26日 19:05:03投稿
abnormaldaigakuseiさんが書いている以外で思うのは
・不要色
・属性
・スキル構成
この3点ですかね。
まず不要色に関してですがサクヤやカーリーは不要色が2つに対してホルスは最大倍率を出そうとすると1色です。変換元が少ないということはそれだけ火力も出しにくくなります。意図的に1色捨てて16倍で変換元を増やしても火力は出ますがそれではホルスをわざわざ使う利点は薄いです。
属性に関してですが簡単で光は苦手属性がなく火にはあります。汎用性を考えれば属性がばらけている神染めの方が使いやすいです。
スキルに関してはあまり考えてないですが、仮に火染めホルスパを組むとしたときスキル的にバランスがいいパーティってぱっと思いつきませんでした。色を確保しながらとなるとあまりいいのがないような気がします。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。