僕が思うにサクヤの1番の敵はドロップ欠損事故だと思います。それを防げるイザナミはかなり優秀なサブだと思うのですがどうなのでしょうか?友達はホルス使いでサクヤのことはあまり分かっていないと思います。
パズドラについて。この画像のサクヤパで神々を周回しているのですが今日、友達に「なんでイザナミ入れてんの?」と聞かれ自分は「9階で敵が1ターンで出てきてドロップ欠損してたら負けるけどイザナミのスキルを使っ たら耐えれるから」と言い「逆にイザナミがだめな理由あんの?」と聞いたら友達は「イザナミステータス糞、イザナミとか雑魚い」と言われました。
僕が思うにサクヤの1番の敵はドロップ欠損事故だと思います。それを防げるイザナミはかなり優秀なサブだと思うのですがどうなのでしょうか?友達はホルス使いでサクヤのことはあまり分かっていないと思います。
僕が思うにサクヤの1番の敵はドロップ欠損事故だと思います。それを防げるイザナミはかなり優秀なサブだと思うのですがどうなのでしょうか?友達はホルス使いでサクヤのことはあまり分かっていないと思います。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

















ゲスト 2014年05月23日 17:37:05投稿
スキルマで4ターンで35%軽減発動可能で、ステはかなり優秀な部類
(降臨系神の中でのステのバランスの良さは上位です)
そして属性が光水ってとこが○。
イザナミいれてHPが17000確保できればゼウスの攻撃にすら耐えられるので、神々の安定性が格段に変わります。
(バインド無しのダンジョンでのサクヤパでのイザナミの優先率はかなり高いです)
私は
L:サクヤ
S:イザナミ、白ヴァル、エンジェリオン、エキドナ
の編成にしてから神々での負けは今現在無しです。
欠損にはマスリンやドロイドドラゴンって人もいますが、ドロップリフレッシュってリフレッシュした時にドロップが揃ってしまった場合、勝手にターンが進むので事故るのは変わらないんです。
(私もいれていた時期がありましたが、リフレッシュ→勝手に進むでのゲームオーバーは非常に多かったです)
友人はホルスとの事なので、染めパの火力とサクヤパでの防御系スキルの重要性が全く理解できてないのでしょうね。
(染めパが作れないホルスの火力は光寄せサクヤの1/3程度ってとこです。)
ちなみにですが、イースよりもヴァーチェやエンジェリオンの方がお勧めですよ。
四神乱舞X2→防禦態勢(ドロップ変化)→攻撃態勢でコンボ数にもよりますが神々のゼウスは1ターンキルできます。
1X7iaEWb 2014年05月23日 17:37:05投稿
ゲスト 2014年05月16日 09:48:52投稿
神々でも同じ事が言えると思います。
自分は麒麟で周回してた頃は
オロチ、エキドナ、インドラ、ヴァルキリーでした
ゲスト 2014年05月16日 09:48:52投稿
私も神々を麒麟で周回してますがイザナミを入れる前は9階の1ターンわき色枯渇で死んでましたが、イザナミを入れてからはスキルの使い忘れとパズルミス以外では死ななくなりました(パーティは、LF麒麟、Sエキドナ、光イザナミ、アポロン、アテナ)。
そもそもイザナミのステは結構高いですし主属性が光、副属性が水なのも麒麟と相性がいいです。
スキルは正直使う場所を選ぶためこの前のゴッドラッシュ(ディオスの先制用)や神々以外では私は使ってません。麒麟は降臨がメインなのでバインド対策とスキブがある白メタの方が使い勝手がいいので。
イザナミがスキルマならいいですがスキルレベルが上がってないと基本的に一回しか使えないですし、35%カットでは多少心もとないのでエキドナ2枚積みやマスリンの方が欠損対策としてはいいかと(ステや火力面、ダンジョンによって威嚇が使えなかったりするので一概には言えないですが)。そのため欠損した瞬間死亡確定という場面を確実にさけれるなら入れますがとりあえずという考えでは入れないですね。
ただ水枠のかなり有力な候補であることは間違いないです。
結論をいうと質問者様の意見は正しいと思います。
強いて言うなら神々を麒麟で行くのはあまり効率がいいとは思えないことぐらいですかね。私も神々を最も安定周回できるパーティが麒麟のため麒麟で周回してるので人のことは言えないですが、もっと楽に周回できるパーティはいくらでもあるので。
ゲスト 2014年05月23日 17:37:05投稿
インドラがいれば、イザナミoutのインドラinですが
スキルマイザナミの方が、使い勝手は良いと思います。
ちなみにこのパーティなら、イースを抜いて
ふわふわか、ヴァーチェが良いと思いますよ。
私は、ゼウス結界パをLF麒麟に変えて運用してたことがあります。
ゲスト 2014年12月15日 20:55:58投稿
神々でも同じ事が言えると思います。
自分は麒麟で周回してた頃は
オロチ、エキドナ、インドラ、ヴァルキリーでした
ゲスト 2014年12月15日 20:55:59投稿
私も神々を麒麟で周回してますがイザナミを入れる前は9階の1ターンわき色枯渇で死んでましたが、イザナミを入れてからはスキルの使い忘れとパズルミス以外では死ななくなりました(パーティは、LF麒麟、Sエキドナ、光イザナミ、アポロン、アテナ)。
そもそもイザナミのステは結構高いですし主属性が光、副属性が水なのも麒麟と相性がいいです。
スキルは正直使う場所を選ぶためこの前のゴッドラッシュ(ディオスの先制用)や神々以外では私は使ってません。麒麟は降臨がメインなのでバインド対策とスキブがある白メタの方が使い勝手がいいので。
イザナミがスキルマならいいですがスキルレベルが上がってないと基本的に一回しか使えないですし、35%カットでは多少心もとないのでエキドナ2枚積みやマスリンの方が欠損対策としてはいいかと(ステや火力面、ダンジョンによって威嚇が使えなかったりするので一概には言えないですが)。そのため欠損した瞬間死亡確定という場面を確実にさけれるなら入れますがとりあえずという考えでは入れないですね。
ただ水枠のかなり有力な候補であることは間違いないです。
結論をいうと質問者様の意見は正しいと思います。
強いて言うなら神々を麒麟で行くのはあまり効率がいいとは思えないことぐらいですかね。私も神々を最も安定周回できるパーティが麒麟のため麒麟で周回してるので人のことは言えないですが、もっと楽に周回できるパーティはいくらでもあるので。
ゲスト 2014年12月20日 12:05:06投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。