パズドラ 潜在たまドラのことで質問です。 よく、ネットで、「操作時間延長いらな ...

  • 回答数:10
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

パズドラ

潜在たまドラのことで質問です。
よく、ネットで、「操作時間延長いらない」って人が、おおいですよね。
それだけならまだわかるんです。 しかし、「攻撃強化の方がいい」っていってる人が分かりません。
攻撃強化って元の攻撃力によりますが80くらいあがりますよね。
最終的には10万くらいあがります
たかが10万の上昇なら、操作時間延長で平均コンボを2コンボくらい上げた方が火力でるとおもうのですが…。
操作時間短縮にも強いですし。

回答(9)

潜在の延長の効果、知ってますか?
わずか0.05秒なんです。
例えば5個つけると0.25秒。
覚醒の延長の半分です。
どう考えてもほぼ意味がないのです。
その分ステ強化なら僅かでも効果はありますよね?
つまりそういうことです。
ほんと共感です!

僕のモンスター全部延長です笑
そうするとコンボもたくさん決まるし フレンドも延長がたくさんいたりしてとても長く操作できます笑
コンボが苦手な方は攻撃強化のほうがいいと個人的に思います
攻撃力・・・高ランカーの高速周回を見た初心者の勘違い
攻撃力UPに関しては最大火力を上げることが目的ではなく特定のダンジョンを高速周回するために最低限のコンボで敵を貫通、または倒すことを目的としてつける高ランカーがいる。
モンスターによりけりだと思います

シヴァドラやゴン、五右衛門、クラウドなどのような周回用モンスターなら、操作時間延長はもちろん、HPや回復を伸ばしても基本的に意味はないですから、必然的につけるなら攻撃になるわけです(スカーレット周回でのヘラ先制みたいな特定の攻撃を一発耐えるために軽減などをつけることはあるかもしれませんが)

逆にガチでダンジョンに行くような多色やコンボ系のリーダーなんかなら、2コンボは伸びないとは思いますが、枠が余っているなら指は十分選択の余地はあると思います。

あとは、指以外はダンジョンドロップがあるのに潜在指はダンジョンドロップがないのも流行らない理由だと思います。かなりの重課金レベルじゃないと潜在までモンポで全部買うってなかなかできないですからね
確かに1.5秒伸びれば2コンボは普通に増えるかもしれませんが盤面で組める限度があるので落ちコンも絶対に来るとは限りません。
そのような理由だと思います。
また、シヴァやバステトにも付けないのは、延長をつけるより攻撃強化の方が効率が良いからだとも思います。
でも盤面最大を強いられる覚醒サクヤやアヌビスにはアリだと思います!!
私は「潜在覚醒」をやめといたほうがいいと思っている派です。。。。

正確には、「MPがよっぽど余っている人向け」という認識ですが。潜在覚醒を自力で周回して集めるならまだわかりますが、MPで購入してまでつけるのは、MPの無駄遣いであり、MPの使い方としてかなり不味いと思っています。

潜在の操作時間延長が0.05秒

パーティ全体に付ければ25個で1.25秒の延長ですが…
25個の潜在タマドラを購入するMP25万が必要になります。

あと5万足してやればシヴァドラやラードラが購入できる価格です。アヌビスパのようなパーティならまだ納得ですが、覚醒ラーや覚醒シヴァ、覚醒バステト程度のコンボなら、通常の覚醒「操作時間延長」がいくつかあれば足ります。

それよりは、無課金、微課金程度のプレイヤーなら、シヴァドラやラードラの購入にMPを使うべきです。「MPモンスターなんて必要なのはほとんど買ったぜ」という中?重課金の方なら、必要に応じて潜在覚醒をつけるのには納得です。

私は微課金のランク500程度なので、MPドラゴンを買うのが精いっぱいでした。
正直、延長つけてる人がわかりません。
アヌビスならまだ分かるけど
ほかのリーダーの延長はいらないとおもってる。

だったら気持ち的な問題で攻撃の方使うかな?
正直潜在は属性ダメージ軽減以外は全部役に立たない
強いて言うなら操作延長をアヌビスに付けるくらい

操作延長もPT全部に振り必要があるので
重課金者でもないと中々手が出せない
他の方も回答しているけど
それだけMPがあるならあと5万我慢してMP龍購入した方がいい
どれだけ操作時間を延ばしても、盤面上で組めるコンボ数は決まっている。
なので現状の操作時間で盤面最大コンボが組める人なら、当然潜在指はいらない。

そこからさらなる火力を求めるなら攻撃覚醒を付けるしかない。