バディファイトのルールのことで質問です。最近、知り合いに勧められたのでほんとに初歩的なルールを覚え、デッキ(デンジャー)も作ったのですがわからないことがまだ結構あったので教えてください。 TCG経験はデュエマとMTGぐらいしかありませんorz

?相手のセンターに配置されているモンスターしか攻撃できないのか。
?相手のセンター以外にも攻撃できるのならアイテムを攻撃できるか。
?アイテムは連携攻撃に参加できるか。
?アイテムは自分の場にモンスが居るとき攻撃できるか。(どっかのサイトに攻撃できないとあったので確認)
?アイテムのテキストに装備とありますがこれはどこに重ねるのですか。また、装備をすることによってモンスターなどのパワーなどが上がるのですか。(例えば装備したアイテムのパワー分upとか)
?魔法カードの効果で「設置」とありますがこれもどこに置けばいいのでしょうか。

あと、《滅槍 岩抉り》のwikiに
「スタートデッキ 第2弾 フォージング・ブラッドで登場した、闘気/武器/デンジャーWのアイテム。
《闘魂合身》を採用しない場合は、《激槍 死狂い》とこの《滅槍 岩抉り》を採用するといいだろう。
後攻1ターン目に《双角竜 アークギラファ》、サイズ1打撃力3と《滅槍 岩抉り》で9点ダメージを叩き込むことが出来る。《激槍 死狂い》だと1ゲージ足りない。 」

…このように書いてあるのですが《双角竜 アークギラファ》は二回攻撃の合計4ダメで《滅槍》は2ダメなので6ダメと思ったのですがなぜ9ダメージ与えれるのでしょうか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。