バイオハザード1のHDリマスターに詳しい方… このゲームをプレイしてみたのです ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

バイオハザード1のHDリマスターに詳しい方…

このゲームをプレイしてみたのですが、つじつまが合わない点が多いと思いませんか? やっとカギを入手して初めて入った部屋なのに仲間がいたりとか。リチャードは屋根裏部屋でヨーンから毒を受けたはずなのになぜ屋根裏部屋のカギがかかっているのか?

滝を止めなければ行くことのできない場所になぜエンリコが居たのか?

矛盾点が多いと思いますが、ゲームにはよく有る事でいちいちそういう事は気にしないほうがいいのでしょうか?それとも仲間も同じカギを持っていたとか、仲間が内側から鍵をかけたといように合理的に解釈するべきですか?

回答(3)

自己解決しました
バイオ1の舞台って、洋館風のアンブレラの実験施設ですよ?
裏でウェスカーが糸引いて、スターズメンバーと生物兵器の実践データ取ってるんですけど…。

バイオ1では描写ないですけど、別ゲームのウェスカー視点だと、制御室っぽいところでスターズメンバーを閉じ込めたりするのにアレコレしてますよ。
主人公が取った行動以外にも開錠、施錠したりトラップ作動させたりする手段があるんですよ。

開けた先にさも当然のようにバリーとかいたら「何でいるんだよ、オメェー」とか思うのも当然ですし、ショットガン部屋と同じように、扉ぶっ壊せとか思いましたけど…。
ゾンビですら扉破って移動してくるというのに、主人公たちは律儀ですよね。

まぁ、一応公僕なので市民の財産に礼状無し損失を与えるのはまずいのかもしれませんが…。
皆様、ご回答ありがとうございました。
それはね、黒子ゾンビさんがいろいろ裏方で働いているんですよ。

弾薬が置いてあったりハーブが栽培されていたりアイテムボックスの中身が移動したりカメラアングルが変わるのも全部黒子ゾンビさんが頑張っているからですよ。
・私からしたら楽しいと思ったんだけど?
個人の意見だけで世間の批判を無しするの?
世間では6はシリーズ屈指の駄作となっている。
人気シリーズでありながら発売後急速に中古価格が下落したのもそれを裏付けている。

・謎解き(?)だったら
世間の否定的な意見に謎解きは殆ど言及されていない。
つまらないと言われているのは武器強化の代わりに導入された「やたらと高額で繰り返しプレイ必須の割に実用性の薄いスキルシステム」や3主人公で3倍のストーリーどころか「マップ使い回しで新鮮味も攻略のバリエーションも薄いゲームデザイン」とか5より劣化したグラフィック、やたらと不安定なフレームレート、発売初期にあったマッチング不具合など。

・ホラー要素もある
あれをホラーと呼べるなら本物のホラーゲームを知らなすぎる。
バイオハザードという長く続きすぎた種の割れた要素を加味してもホラーと呼べない。他にホラーゲームをやった事はある?

・父も『これは面白い』と評価してくれた
親子揃って少数派なんじゃない?
6はシリーズ最新作としても、ホラーとしても、アクションアドベンチャーとしても酷い出来栄えだった。バイオハザードという看板がなかったら間違いなく売れないレベル。
そのジャンルのトップブランドを遊んでいれば6の惨状が分かる。今まで高評価だったバイオハザードシリーズが何故ここまで落ちこぼれたのか驚くくらい。
6を褒められるのは滅多にゲームを遊ばないライトユーザーか、バイオシリーズしか遊ばない奴のどちらか。