今度PSPを買ってプレイしようと思い先にゲームを買ったのですが
快適にプレイ出来るメモリースティックデュオ等の意味が
よく分かりません。 どうか教えてくれませんでしょうか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
| メーカー | プロトタイプ |
|---|---|
| 発売日 | 2009年8月20日 |
| HP | 公式ホームページ |
| JANコード | 4580206270088 |
| 他の機種 | PS2版 |
NEW!
前 1 位
前 2 位
前 4 位
NEW!
ゲスト 2015年09月07日 20:36:45投稿
普通PSP本体単体で購入すると、メモリースティック(プロ)デュオはついていません。別に購入することになります。
先の回答者様が書いてくださっているのですが、ゲームを快適にプレイするために「データインストール」というものをするゲームもあります(ハトアリもそうですね)セーブするために普通のゲームデータを入れるほかに、余裕が必要になります。
パッケージ版で常にプレイされるというのでしたら、4Gのものでも問題ありません。
ダウンロード版だと16G?くらいのものが必要ですが、普通は8Gもあれば十分です。
これ1枚でほかの作品のデータもどんどん入れていけますので。
ただ、すでにPSP版のハトアリ(新装版なのかな?)を購入されているということですが、PSP本体はすでに生産終了しています。普通の家電ショップのゲームコーナーや、ゲーム専門店にはおいてないと思います。中古取扱店やネットショップでは少ないですがおいているところはあります。修理を受け付けてもらえるのも3000の型番のみです。新品で手に入れられるといいのですが、あったとしても元値よりもかなり高額になっているはずです。中古だと状態が良いものを購入しないと(見た目はきれいでも動作に問題があったり、バッテリーが劣化してたりなどあります)すぐに調子が悪くなってしまうかもしれませんので、リスクを覚悟での購入になります。
私は2000を使用していますが、だましだまし使っています。ゲームによってたまに「終了しますか?」が頻繁に出てきたり、読み込みが遅かったりしますね。サポートもすでに終了しているタイプのものなので、大事に使っています。
今は乙女ゲームもVitaに移行中なので、新作はVitaが主流。PCやPSPからの移植もどんどんされています。私も「遙かなる時空の中で6」のためにVitaを購入しましたが、画質も綺麗で、タッチパネル仕様というのにも慣れてきました。ハトアリのクインロゼもVitaに移行済みですね。
余計なことまで書いてしまいましたが、参考までに。
ZIQMPi9S 2015年09月07日 20:36:45投稿
やはり本体を買うのにもリスクも伴うのですね……。
とりあえず近所のゲーム屋を回って見ようと思います。
ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲスト 2015年09月03日 21:29:40投稿
それを解消するため、一部の「データインストール対応ソフト」は一度メモリースティックにデータを全部インストールすることで、読み込みを早くし快適にプレイができるようにしています
※ただしプレイするときはPSP本体にソフトが入っている必要があります。
PSP版ハートの国のアリスはこの「データインストール対応ソフト」なので、メモリースティックにその分の空き容量がありインストールすれば、読み込みに時間を取られずにプレイができますよ、ということです。
ちなみにデータインストールをしなくてもPSPはセーブするのにメモリースティックが必須なので、本体とは別にどのみち購入する必要があります。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。