ユーザー評価
92.1
レビュー総数 416件525
スポーツ | レーシング | PS2
解決済み
回答数:2
無知識 2009年11月15日 19:17:20投稿
レーシング プレイステーション2
CLK63AMG 2009年11月17日 16:56:05投稿
無知識 2009年11月18日 09:05:04投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
Cronos 2006年12月11日 23:15:37投稿
回答数:7
くだくだ 2005年05月26日 19:23:29投稿
回答数:5
椎葉 2007年06月06日 20:06:45投稿
スラィリー41 2013年5月31日
16999 View!
藤村甲子園 2013年5月31日
2841 View!
Xj220 2013年5月31日
5013 View!
スポンサーリンク
CLK63AMG
2009年11月17日 16:56:05投稿
ただ、クルマを運転する楽しみを味わいたかったり、ドリフトを極めたかったらハンドルのほうがいいでしょう。
ハンドルの使いやすさは人それぞれで、ちょっと難しいですが、それも慣れの問題だったりします。
その証拠に、自分はハンドルで長い間プレイしてると、逆に普通のコントローラーがやりにくく感じたりもしましたし…
もしやりづらいと思っても、実際のレースカーのオンボード映像なども走り方の参考にはなるんで、いつまでたってもうまくプレイできない、なんてことはないと思います。
クルマの挙動なんかもハンドルのほうが断然リアルですし、
ハンドルを使うと今までよりグランツーリスモの世界が広く感じられるはずです。
ハンドルの候補としては、
「GT Force Pro」と
「Driving Force GT」
の2種類があります。
前者はPS2対応、後者はPS3対応ですが、PS2でも問題なく動作します。
両者とも、左右450°(1回転と90°)ずつ、計900°(説明書などには「ロックトゥロック900°、2.5回転」などと書かれています)回せるので、ドリフトなどで便利です。
ほかのハンドルは、左右100°ずつしか回らず(ロックトゥロック200°)、特に低速コーナーなどで遅くなってしまいます。
あとハンドルを買う際に一緒に買う必要があるのが、ハンドルを固定する台とシートでしょう。
シートと台がセットになった専用のシートを使うのがベストですが、けっこう値段が高いですしスペースもとります。
家にあるもので代用できればいいんですが、耐久性なども考える必要があります。
モノによっては、ラップアタッチメント(ひざに挟んでハンドルを固定できるパーツ。シートは無し)がついている場合もありますが、場合によってはハンドルがブレるのでキツイです(自分はコレです
専用シートの一例です→http://www.playseats.co.jp/
自分の使っているハンドルです→http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/wheels/devices/4172&...
何より、買って後悔はしてほしくありませんので…買わないという選択肢もあることを忘れないでください。
無知識
2009年11月18日 09:05:04投稿
シートを拝見させていただいたんですけど
高いですね・・
いろいろなところで考えさせられます
でも、やっぱり楽しそうですね
私、買いたいと思います
とっても参考になりました
詳しく、優しく
ありがとうございました!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。