天空闘技場に行く前に、ゴンとキルアが強さの話をしていますが、ヒソカとハンゾーを比べた時に、ハンゾーを左側に書いています。そのあと、ゴンとの差はここらへ んだ、と右に線を足しています。
つまり、ヒソカとハンゾーならハンゾーの方が強いのでしょうか?
その後のゴンの「ハンゾーの方が強いの?」のセリフは、ヒソカと比べてと言うことですよね?
それとも、キルアよりハンゾーの方が強いの?と言うことですか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | アイディアファクトリー |
---|---|
発売日 | 2013年7月18日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | 審査予定 |
ゲスト 2014年06月29日 22:26:32投稿
ハンゾーがヒソカより強いとは考えにくいです
ゲスト 2014年07月03日 01:58:09投稿
ようはヒソカが一番という基準で、ハンゾーとヒソカはヒソカのが強いけど、ハンゾーもそこそこやるよ、程度の距離感ですよね。で、ゴンとヒソカはレベルが違いすぎる位の距離があります。で、キルアはゴンほどではないけど、ハンゾーにも及ばないレベルと推測してます。
ゲスト 2014年07月03日 01:58:09投稿
でもこれの意味が分かりましたので説明します。
要するに質問者さんが考える一直線上に強い人順に強さの度合いを考慮して記入したものではないのです。
比較対象を見てください。
ヒソカ、ハンゾーともにゴンが対戦して全く歯が立たなかった相手です。
そしてこの話で、ゴンはキルアと違い相手の強さの程度が分からないようなことを言っていて、キルアが説明している場面ですね。
つまりヒソカもハンゾーもゴンより圧倒的に強いけど、じゃあヒソカとハンゾーはどうか、そしてゴンとはどうかというのをキルアは見やすく説明したかったのです。
ですからハンゾーを左側、ゴンを右側に書いてそれぞれのヒソカとの差を距離で分かりやすくしたというわけです。
ちなみに絵を良く見てみると、ハンゾーとヒソカの間の矢印が両端についてますね。
一直線上に表すのなら、両端ではなくハンゾー側にだけ矢印を付ければいいはずです。
それなのに両方に付けたということは、あくまでも差であってこっちからこっちの方向に行くにつれて強さが落ちますよという質問者さんが捉えている意味とは異なります。
ちなみにキルアは自身をどこに書いたかと言えば、ハンゾーと反対方向(つまりゴンと同じ方向)だと私は推測しました。
その理由はゴンがハンゾーの方が強いの?と聞き直していることから、明らかに分かる範囲でヒソカとハンゾーとの差よりは大きいが、それほど大きすぎる差でもないと推測されるからです。
ハンゾーの方向に自分を記入すれば「強いの」?という言い方ではなく、「ハンゾーの方が強いんだ」という断定的な言い方になるのが自然です。
以上、分かりにくいかと思いますがどうでしょうか?
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。