→二周しましたがノーマルエンドでした。いまいち攻略方法もピンと来ていません(コンクールは二回とも総合優勝で、火原狙いで二回ともしたんですが、二回目は名前呼びまでは進展しました)
金色のコルダ2アンコール
→手をつけていません。2からデータを引き継げると聞いたので、、、
遙かなる時空の中で2
→四年くらい前に味方の時の頼忠さん、泉水さん、敵の時の勝真さん、アクラム、千歳を攻略しています。一周目が千歳、二周目が頼忠さん、三周目が味方の時の泉水さんと敵の時の勝真さんとアクラムの股かけでした。でも時間の経過と共にやり方を忘れてしまった、、、
遙かなる時空の中で5
→手をつけていません。最近のものなので簡単になってたりはするのかな、、、
アンジェリークトロワ
→手をつけていません
ネオアンジェリークフルボイス
→今始めてみました。説明書はとりあえず読んだのですがいまいちわかりませんが、遙か2とちょっと似てる感じですか?(戦闘要素、ハートを集めて恋愛段階をあげるなど)
普段はノベルタイプの乙女ゲームをしています。作業要素のあるものではワンド2、ラブレボ、華ヤカなどをクリアしていますが、スケジュール表のような事細かにいつこれをするかと書かれた攻略サイトを頼っています(華ヤカキネマモザイクは途中から見なくてもパラメータ調整できるようになりました)
やらないのはもったいないしやりたいから購入したので、せめて簡単な物からでも挑戦していきたいので、この中でまだ作業初心者でもオススメな物を教えて下さい。ちなみにネオロマンス乙女ゲームは上記以外したことはありません。乙女ゲーム以外のゲームも国民的RPGやギャルゲー、FPS、音ゲーなどもしますのでゲームが苦手とかではなく不慣れなだけだと自分では思っています
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年12月15日 18:59:57投稿
いずれも取扱説明書を読めば粗方進め方が分かるはずなので・・・、頑張れとしか。
ネオロマに限って言えば、新しいものであればあるほどチュートリアルが懇切丁寧なゆとり仕様で簡単。
なおアンジェは遊んだことがないので回答パス。
>>金色のコルダ
ヒントなし攻略はかなりキツイ作品ですので、サクッと終わらせたいのであれば攻略サイト、或いは攻略本をオススメ。
まるっきり攻略の通り進めてはせっかくのゲーム性が作業に成り代わって面白くないと思うので、イベントの発生条件だけしっかり頭に叩き込んでポイントさえ抑えればクリアできると思います。
>>金色のコルダ2アンコール
仰るとおり「2」からデータが引き継げます。
内容自体は無印より難易度が低く、プレイしやすい。
作中でのヒントも多いので(メニュー⇒情報⇒人物情報でイベント情報の詳細を閲覧可)すばやく攻略できるソフトのひとつかと。
>>遙かなる時空の中で5
「2」よりもADV色がだいぶ強いです。
1周目が壮大な序章となっており(←長い)、2周目以降は7章からしかプレイができなくなるため、1?6章までの恋愛イベントは1周目で必ず全て拾う必要があります。
・・・が、発生条件は難しくないので、拾い忘れさえなければ攻略は簡単だし周回する章が短い分早い。
>>ネオアンジェリークフルボイス
浮気(同時攻略)さえしなければ問題なく遊べると思います。
進め方は「2」に近いですが、よりスッキリとした印象ですかね・・・。
作中攻略ヒントはゲームの中盤以降訪れることが出来る「陽光の海コズ」で得ることができます。最終戦に訪れる前のマップ画面でセーブをしておくとエンディング回収が楽。
私個人はコルダ(無印)、遙か2を後回しにするかな?。
他はどれも遊びやすいし慣れればサクサク進められると思います。
ネオロマはノベルゲームと違って「男子を攻略しにいく」のがミソ。
”受け入れる”待ちの態勢でいては恋は実らない!!ってのは最後にヒントとして書いておきます。
ゲスト 2014年12月15日 18:59:57投稿
結論から言わせていただくと
「タイトルが出ている作品で『攻略が簡単、早く終わるもの』など無い」
です。
ネオロマ作品で略が簡単、早く終わるものは「下天の華」ぐらいで
タイトルの出ている作品はどれもフルコンプするには40時間以上は余裕で掛かります。
あえて言うなら、ネオアンとコルダ2アンコールと遙か5だけは比較的新しい作品なので
ゲーム内で攻略のヒントをくれるキャラや情報画面でイベント発生させる為のヒントが出ます。
金色のコルダ
→ネオロマ作品の中でトップクラスと言われる難易度の作品ですので時間掛かります。
親密度だけでは無くライバル度を上手く調整しなくては発生しない必須イベントが結構あります。
慣れれば簡単ですがパラメータ成長やイベント発生がランダムだったりしますので個人の攻略サイトではなく攻略本の方が理解しやすいです。
プレイするなら攻略本の入手をオススメします。
コルダ2アンコール
→データを引継がなくてもそれなりに楽しめます。
また同じキャラを2週すればデータ引継ぎと同じ状態になります。(苦笑)
が、これはあくまでもFDファンディスクなのでコルダ2のプレイをオススメします。
コルダ2はコルダ(無印)よりもはるかにプレイし易い作品です。
アンジェトロワ
→ぶっちゃけ、デートゲームです。(苦笑)
シリーズの前作からの流れがありますので全員それなりに面識&理解があるという事で話が進みますので
アンジェシリーズをプレイしてないとワケが分からないかと。
遙か2
→作業が多く、また味方サイド敵サイドと各々ルートがありますので更に時間が掛かります。
慣れれば十ニ股(八葉+アクラム+千歳+双子)も余裕ですがコルダ無印並みに時間が掛かると思います。
遙か5
→タイトルが出ている作品の中では一番新しい作品になりますのでシステムが一番良いです。
ただしストーリーが盛り上がるまで説明的なものが「もーいいよ。。。」と思っても続きます。
そこまでたどり着くまでに脱落した人多々。
また神子が少々理解しがたい言動を取る為、好き嫌いが分かれます。
ネオアン
→話題のフルコンプを考えなければ多分一番簡単にクリア出来るかと。
ただある程度は戦闘をして幸福度を上げないとストーリーが進まないし
ある程度強くなっておかないとラスボスにコテンパンに倒されEDを迎えられないです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。