ニル・アドミラリの天秤について 時代設定と声優さんに惹かれ購入を検討しています ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ニル・アドミラリの天秤について

時代設定と声優さんに惹かれ購入を検討しています。
流血シーンや残酷な描写が苦手なのですが、その様なシーンは含まれていますか?公式よりストーリーを拝 見して少し心配になりました。多少の描写は何とか大丈夫です。(十三支演技、百花百狼は大丈夫でした。文字でしたら大丈夫です)

また、プレイしての感想等も聞かせて頂けると助かります。よろしくお願いします。

回答(1)

流血・残虐描写は軽くスルーっと流れていくのでさほど気になりません。柔らかな文章だからでしょうか?「うわぁ、痛そう」ともなりませんでした。

時代設定は大正ですが、大正っぽさはほぼないのでそれを期待していると肩透かしをくらいます。時代より他の世界観(稀モノを筆頭に)が重視されていますので同じ大正が舞台の乙女ゲーム(華ヤカや蝶毒)と比べたら全然です。

攻略対象に好きな声優さんが複数いるのであれば、買っても良いかもしれません。ただし、昨今の乙女ゲームのような個性の強いキャラはいません。みんなあまり癖がなく、属性も「○○っぽい」「そう言った傾向アリ」「やや○○」のような感じで、よくも悪くも普通でした。

話の内容は重く複雑なのに、駆け足気味に進みます。せっかく大筋や各所の流れがいいのに、そこを丁寧に書いていないのが勿体無かったように感じました。
また、恋愛が軽く描写されているのも残念でした。毎回エロシーンがあるので、それも萎えポイントでしたね。恋愛過程自体も飛ばし飛ばしで、このエロで無理矢理補充している感があります。

ただ、脇キャラが多く彼らを余すことなく各ルートで上手に絡めていること、進めるごとに判明する登場人物の相関関係は見事でした。ややミステリー寄りの乙女ゲームですが、そんなに難しくもないので苦手でも読みやすいと思います。

あと、主人公が良くも悪くも歳相応の箱入りお嬢様であるということ。彼女の言動や行動にイライラしてしまう人もいると思います。攻略キャラも攻略キャラで割りと考えなしの行動をしたり、気持ちの押し付けをしたりでちょっと疑問に感じることも多かったです。

あくまで個人の感想ですので、Amazonさん等のレビューや各ブログさんの感想も読んでみてください。致命的な破綻がなく万人受けしそうな「優等生ゲーム」と言う印象なので、質問者様に合えばきっと楽しめる作品だと思います。