ユーザー評価
89.1
レビュー総数 404件608
アクション | アドベンチャー | PS2
グランド・セフト・オートVはこちら
解決済み
回答数:3
ハイエース 2008年03月18日 16:51:14投稿
MAZDAFD3S 2008年03月18日 17:00:41投稿
なめごろう 2008年03月18日 17:11:19投稿
カプコレジュニア 2008年03月18日 18:30:09投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
なめごろう 2008年01月27日 20:45:27投稿
なめごろう 2009年01月23日 20:43:05投稿
tateken 2008年04月04日 16:32:23投稿
さつまあげ。 2013年5月31日
5704 View!
ジャンゴフェット 2013年5月31日
9125 View!
brn7cb 2013年5月31日
5197 View!
スポンサーリンク
MAZDAFD3S
2008年03月18日 17:00:41投稿
なめごろう
2008年03月18日 17:11:19投稿
ゼロカウンタードリフト 直ドリ フェイントドリフト(このドリフトは、パフォーマンスで速く走るためのドリフトではない) 逆ドリフト これぐらいかな
カプコレジュニア
2008年03月18日 18:30:09投稿
ドリフト走行は全て慣性によって起こるものだが、限界速度でコーナーに進入する事により、ステアリング操作のみでドリフトさせる場合にこう呼ばれる。コーナー進入時のフロント荷重により、前輪と後輪のドリフトのバランスをコントロールする。
フェイント
ステアリングをアウト側に切ったのちイン側に切ると、サスペンションの戻る力と遠心力が合わさってイン側にロールしていた車体が一気にアウト側へロールする。これを利用してドリフトを起こす。
ブレーキングドリフト
ブレーキングによる荷重移動で後輪荷重が小さくなっているときにステアリング操作をすることで、グリップ力の低下した後輪をスライドさせてドリフトを起こす。荷重移動だけでなく、リアブレーキやエンジンブレーキも重要である。
サイドターン
旋回している状態で一瞬だけハンドブレーキ(サイドブレーキ)をかけ、後輪を一時的にロックさせることでドリフトを起こす。
パワースライド
FR車において、旋回している状態でアクセルを急激に踏み込み空回りを起こし、後輪をスライドさせてドリフトを起こす。飛距離と角度を付けるには、限界速度を超えてコーナーに侵入し、前輪をドリフトさせた状態で、アクセルを踏み込み後輪をドリフトさせる必要がある。
クラッチ蹴り
コーナーへの進入時、または旋回している状態でクラッチをすばやく蹴飛ばす。そうすることによりエンジン回転数を急激に上昇させ、トルクの小さい車でもパワースライドを発生させたり、ドリフトの状態を維持させることができる。クラッチを蹴飛ばすように操作することからこう呼ばれている。
シフトロック
FR車において、旋回している状態でシフトダウンし、エンジン回転数を上げずにクラッチを戻すことで後輪に強いエンジンブレーキを起こし、サイドターンと似た状態を作りドリフトを起こす。
基本的にはこれぐらいです。他にもまだあると思います
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。