ユーザー評価
92.1
レビュー総数 416件525
スポーツ | レーシング | PS2
解決済み
回答数:2
山崎将大 2008年02月17日 19:19:03投稿
椎葉 2008年02月19日 17:15:28投稿
ステージア260 2008年05月11日 17:44:57投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
なかむラモス 2007年10月22日 20:43:41投稿
回答数:4
ゴリケru 2006年05月20日 20:23:56投稿
回答数:1
威圧感Z 2006年04月07日 19:25:37投稿
Xj220 2013年5月31日
27185 View!
askun2003 2013年5月31日
5307 View!
nau 2013年5月31日
5422 View!
スポンサーリンク
椎葉
2008年02月19日 17:15:28投稿
・パワースライド
その名のとおり、加速でホイールスピンさせてドリフトする方法です。
・慣性ドリフト
MRやRRなどの、リヤ荷重が大きいクルマでアクセルオフするとドリフト状態になります。
・サイドブレーキドリフト
サイドブレーキを引いて強制的にドリフト状態にすることです。
コーナーやクルマにあわせて使い分けるといいでしょう。
チューニングは関係します。パワーやタイヤグリップ、サスペンション、VCD(4WD限定)など。
セッティングも大きく関係します。サスペンションの硬さは、基本的に「フロント<リヤ」がドリフトしやすいらしいですが、あまりわかりません。
タイヤのグリップバランスを変える(フロント>リヤ)のが一番やりやすいかも(頭文字Dみたいな?)
ドリフトしやすいクルマ…
・後輪駆動車(ロータス・エリーゼ、日産・シルビアなど)
・ホイールベース(前後のタイヤの間隔)の短いクルマ(プジョー205など)
・重量バランスのいいクルマ(MR車)
ドリフトはステアリングコントロールやアクセルワークも大切です。
セッティングなどだけでなく、
クルマを自在に操るテクニックを練習して身につけましょう。
ステージア260
2008年05月11日 17:44:57投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。