ユーザー評価
100
レビュー総数 0件2
RPG | アクション | MMORPG | PS3
解決済み
回答数:9
6u1xmy1el4 2015年10月28日 11:52:07投稿
ゲスト 2015年10月28日 14:01:39投稿
ゲスト 2015年10月28日 14:35:12投稿
ゲスト 2015年10月28日 16:45:13投稿
ゲスト 2015年10月28日 18:34:42投稿
ゲスト 2015年10月28日 23:04:03投稿
ゲスト 2015年10月29日 19:20:18投稿
ゲスト 2015年11月08日 03:11:48投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
T8MBHbfk 2016年02月04日 13:18:46投稿
回答数:3
ゲスト 2016年02月28日 06:16:58投稿
ゲスト 2015年06月09日 11:41:22投稿
iyTVr67U 2013年5月31日
7398 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年10月28日 14:01:39投稿
それは、4人いたのですが、僕と、他3人の方の大まかなやりたい事が別れました。
そこで、僕が、
3人の方がやりたいやつを終えてから、僕がやりたいのを手伝ってください。
と言って、3人とも承諾したのですが、3人の方がやりたい。といったのを終えると、速攻3人のうちの一人の方が、抜けました。
これだけです。マナーの悪い方は、余り、というか、全く遭遇しないと思います。
次に、課金等についてですが、
そもそも、リミテッドエディションの最大の売りは、正式サービスより4日前から遊べる。というものです。それに、武器、防具、課金アイテムがついてくる。
といったものになります。
そして、課金についてですが、課金は、時間が無い人向けのものが多いです。
例えば、レベルアップに必要となる、経験値が倍貰える。といった効果がつくようなものだったり。
ドラゴンズドグマオンラインには、ガチャ要素がありますが、これはレベルが低いうちには活躍してくれますが、最終的には、無課金でも作れる武器、防具の方が強いです。
ですから、結論を言いますと、差は、そのひとの時間の有無によって、埋まったり、広がったりします。
余談ですが、無課金だと、一切課金アイテム(先述した、経験値が倍貰える)が使えない。という訳ではなく、定期的に配布してくれます。
ゲスト 2015年10月28日 14:35:12投稿
他のオンラインゲームはドラゴンクエスト10を現在もやっている他、無料オンラインRPGも多数経験してきました。
他のオンラインゲームと比べると、ドラゴンズドグマオンラインのマナーの悪い人の割合は結構多めです。これは基本無料オンラインゲームの宿命と言えると思います。
マナーの悪い人とプレイしたくない場合は、クランに入ることが必須となります。
自分のプレイのほぼ9割は、クランかリアルフレンドと一緒にやっていますが、稀に仕方なく、野良のクイックパーティーで冒険に出ますが、ひどいものです。
クイックパーティーのほとんどは寄生で、基本的に舌先三寸の人の巣窟です。
効率のなんたるかを知らず、他のジョブのことを知らないのに偉そうに他のジョブを語るにわかが多く、自己中だらけです。
装備も揃えていなく、やたらに死にまくります。
自分のことを達成したら他の人を助けることはしないくせに、自分が死んだら助けをこいます。自分の準備不足を棚に上げ、プリーストに回復や治療を急かします。
挙句、回復や治療が遅いとか言い出します。
さらに回復してもそれを活かせないカスが多く、プリーストより明らかに弱い自称火力がのさばっています。
ソロでやったほうが100倍マシです。
自分の場合は、クイックパーティーでプレイする時はアイテム収集や金策の周回クエストのみで、ついてこれない奴と途中で死ぬやつは無視しています。
ハッキリ言って野良に回復したり、復活させたりは時間の無駄だと思っています。
ドラゴンズドグマオンラインの野良は雑魚カスしかいません。
自分は課金していますが、課金していないプレイヤーの差は結構大きいと思います。
課金要素は時間の短縮系(経験値倍とか報酬が増えるなど)ですが、これが結構大きいと感じます。
同じ時期に始めた同じクランのプレイヤーさんは無課金でプレイしていて、そのプレイヤーさんが1種類のジョブのレベルをカンストさせた時にこう言いました。「課金していたらもう1種類くらいはレベルカンストしているのだろうか?」
答えは、「(発売当時)全6ジョブ中、4ジョブがレベルカンストした」でした。
取得経験値自体は倍ですが、実際に育つ速さは倍以上です。
装備も最大強化が当たり前、やり込み要素も倍の速度でどんどん攻略していきます。
情報はクラン内で共有され、課金勢がクラン内にいればいるほど情報の多さは豊富だと思います。
自分は月2000円ほどですが、同じクラン内には1か月4万という重課金勢もいます。
ちなみに、リミテッドエデュションで貰える装備は中盤まで使える高性能の装備で、レベル1から20前後までは戦闘では苦戦しません。
本来なら低レベルから順にクラフト(装備制作)していかなければならないところですが、この装備があると、作る装備は20前後からで十分なのでゲーム内通貨も節約になり、色々助かります。
自分も新ジョブが出た時は、20レベルくらいまでこの装備を使っています。
あれば便利、なくても困らない物程度です。
課金すると通常5?6日掛かる量の目標を1日で達成することができます。
ゲスト 2015年10月28日 16:45:13投稿
ゲスト 2015年10月28日 18:34:42投稿
運営が配信終了した時点で何ひとつ残らん。
ゆっくり楽しくそれに見あった仲間と無課金で遊べば良い。
そう言ったクランを作る。
何の為の無料なんだか。
ヤバい奴はいたよ。
知ったかアホうとか自己中な発言をしたガキに遭遇した。
そいつも実際、効率悪いとか取りつかれていたな。
知るか自己中なんだよって感じかな。
ゲスト 2015年10月28日 18:34:42投稿
8人制のグランドミッションはそこそこやってますが、酷い人とは遭遇した事はありません。
課金、非課金の最大の違いは、経験値だの課金武器だのではなく、「アイテムボックスの数」です。
そこに言及する人が居ないのは、それも課金の恩恵だという事を忘れてるんでしょうかね。
DDは、武器防具を生産するのに素材が必要になり、さらにクエストクリアの為の素材というのも存在します。
武器防具、消費アイテム、それらの素材、全て一括りでアイテム所持数の上限が設定されています。
非課金者は、40枠×2ページの80枠しかアイテムが収納できないのに対し、課金者専用のアイテムボックスが40枠×6ページの240枠追加されるので、合計320枠になるので、4倍の差があります。
重要なのが「武器防具も含めて」である上に、武器はジョブごとに専用になる為、アイテムボックスの空きが少ないのはジョブチェンジの自由がほぼ無くなります。
最上位の武器防具になると、生産するために必要な素材が10種類以上必要になる事もあり、その10種類の素材をキープしておく事すらままならなくなることは必至です。
無課金でそれを生産するのは至難の業と言えるでしょう。
デイリーミッションをクリアするのに必要な素材もキープできないので、それだけでも取得経験値に差が生まれる。
毎日の事なので、以外にバカにできない量になります。
快適にゲームをするには、30日1500円の冒険パスポートは必須レベル。
ゲスト 2015年10月28日 23:04:03投稿
一応Cβと正式サービス開始から一ヶ月後くらいからプレイしています。
武器防具がレベル不相応に弱いとか、グランドミッションで動き方わかってないとか、チャットやボイス付き定型文で説明しても理解してくれない、いわゆる地雷はまあザラにいますがw
少なくとも常識あるプレイをしていれば、
突然暴言吐かれたりする事はまずないんじゃないかな。
>リミテッド
リミテッドエディションは全職共通でフル強化すればlv30くらいまで換装せず使える防具が目玉ですね。これだけで倉庫の空きがもー本当に全っ然違います。
後はちょっとだけ強い武器とか貰えますけど、そっちはオマケ程度に考えてればいいです。
>課金・無課金
クッソ大きな差があります。
倉庫は既に言われてますが、リム転移の制限が無課金だときついです。
たまにクイパでリーダーになった人が無言で即落ちしたりリダ交代を要請する事があり不思議がっていたのですが、転移先をいちいち登録する必要があるとかフィールドにいると初期拠点かリーダーへの同行転移しか転移できないとか色々聞いてそりゃ無理だって納得しました。
また、最強武器の強化とかでちょくちょく要求される上に1週間に貰える数が決まってる○○印章の入手数が2倍になります。
同時に受けられるクエスト数も半分なのでボードクエもおちおち進められないし、主な資金源のバザーの使用も制限があって色々辛いです。
少なくとも月1500円の課金はした方がいいです。
学生でも捻出できるものならやった方がいいでしょう。
収入がある人ならしない理由がまったくありません。
他の課金要素はガチャと経験値上昇と報酬強化と週末のグランドミッション関係ですね。
経験値とガチャは育成と倉庫が楽になる以上の意味はないので、時間が足りなくて金はいくらでも使えるとかでなければ気にしなくていいです。
報酬はゲーム内通貨の入手が主な目的で、これもまあ時間かければ解決するので同上でしょう。
問題はグランドミッションの報酬向上ですが、これらは開催期間中(金・土・日・月)に一定ポイント稼ぐと貰える報酬が主な目的なので、週末まるまるゲームにあてられる人以外は無いと時間拘束がかなーり厳しいです。
ゲスト 2015年10月29日 19:20:18投稿
1、挨拶をしない人が多い。挨拶なんてやるかやらないかは自由と言えばそれまでですが、クイックパーティーやグランドミッションの時なんかはよく見かけます。他に死んで助けてもらったり状態異常を助けてもらったのにお礼の言葉がない人とか。ただ、後者は乱戦時の時とかでどうしても無料な場合もあります。
2、チャットのShoutでの下ネタ発言。マナー違反+キモい行為ですね。規約違反のハラスメントに辺ります。最悪、永久停止になります。
マナー違反で特に気になったのはこのくらいでしょうかね。
次に課金者と無課金者の差についてですが、課金アイテムの冒険パスポートを所持してるかしてないかで後々変わります。強さの面ではなく快適さの面です。元々のアイテムボックスの他に冒険パスポート所持者のみにもうひとつボックスが追加されます。元々あるボックスだけだと素材や装備で直ぐ一杯になります。色んな職で遊びたい方は冒険パスポートに課金が必須です。次にリム転移時の消費リムが大幅に少なくなります。これはデカイです。リム自体はリム転移以外に他人のポーンを雇う時にも使います。それに今回は他人のポーンは冒険に連れていける回数、クラフト回数に制限があるので0になったらまた別の人を雇わないといけないです。冒険パスポート所持者には他にも特定がありますがこの2つが一番デカイです。
他にも課金アイテムで経験値アップなどのブーストアイテムがありますがこちらの方は私的にはあまり魅力を感じません。
ちなみに私は冒険パスポートには課金してなく、キャラの外見変えたりするのに少し課金しました。扱える職が限られるのと遣り繰りすればボックスやリムもどうにかなるので冒険パスポートには課金してないですね。リムに関してはクエストをこなせばいつの間にか結構貯まります。自分のポーンがある程度強くなれば他人のポーンを借りる頻度か少なくなるので。
リミテッドエディションのネメシス装備はフル強化でレベル30辺り相当の防具になるので序盤は助かります。ただ、強化のための素材が大変みたいです。他に1万円相当の課金アイテムも入ってるのでそれで8000円ちょいはお得ですね。後、ネメシス装備ば全職対応の装備なので使い回しが利く部分もメリットですね。これからやろうと思う人にはおすすめしますがなくても特に問題ないです。
長くなりましたが以上です。楽しいドグマライフを?♪
ゲスト 2015年11月08日 03:11:48投稿
りますが、ソロで詰まることは(今のところ)ありません
パーティは自由がきかない反面、ストーリーなど進めやすくなるので、利用するだけと割り切ったほうが良いと思います
バカはどこでもいますので…
エディション購入で一番いいのは武器防具
どのジョブでも使える防具はアイテムBOX圧迫せずにいられるので大変便利です
無いとゲーム内の武器屋で購入かクラフトと呼ばれる自身で生産するしかないので、その点が面倒です
他の人の補足を入れます
このエディション、コード入力することによりゲーム内でのメールに届きます
そのメールが届いてから180日以内に使わないと消滅しますので、その点は注意です
今のところ、そのエディションに入っているパスポート3種が配られることがあります
どのプラットフォームでプレイするかはわかりませんが、そのお試し分をもらうのも含めてエディション購入前にプレイしてみてもいいと思います
ダウンロードの容量がかなり大きいのも購入前にプレイを進める理由になります
購入してももしかしたらその日のうちにプレイできないかもしれませんから…
あとキャラクターは髪型等も含めて変更はできません
ポーンも同様です
変更する場合には課金が必要になります
なので、キャラクター作りは慎重に…
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。