500円で買いましたが、よく作られていてかなり面白いと思います。
オブリとフォールアウトはやりましたが、自由さがな いものの、その分洋ゲー特有の作り込みの荒らさが少ないですし。
それとダークアリズンはどうでしたか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
| メーカー | カプコン |
|---|---|
| 発売日 | 2012年5月24日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | D(17才以上対象) |
| JANコード | 4976219042888 |
| 他の機種 | Xbox 360版 |
前 3 位
前 1 位
前 6 位
前 2 位
前 4 位
ゲスト 2014年07月21日 14:06:33投稿
??スカイリムやオブリビオンに比べると町や城が少ない。
??ダンジョンも同様。
??剣に鞘が無い(完全に主観です)
??ストーリーが一本道の誘導運転。
以上です。
ダークアリズンは未プレイです(._.)
ゲスト 2014年07月21日 14:47:55投稿
国内ゲーの中じゃ十分広いのにね
ダークアリズンは完全版だからそっちやったほうがいい
ゲスト 2014年07月23日 21:19:28投稿
1週目は戻りの礎(1箇所)と自由におけるのが1個なので
ワープ的なのがしにくいぶん走りまわらければいけないが
2周目(又はダークアリズン)は10箇所まで任意に置けるので
かなり使い勝手が良いと思う
とはいえ
普通に走ってることに楽しみを感じることがオープンワールドの醍醐味だと思うが
マップも他のはやったこと無いので比較はできないが十分ではないかと思う
ストーリー的に進むのであれば1本道的ではあるが
それはプレイヤーも問題なので
僕の甥っ子なら寄り道しまくりでなかなか進まないストーリーが展開されそうである
ダークアリズンにすると
無印のセーブデータ持ってるだけで(クリアしたかどうかは問わない)
便利なアイテムや装備(コレは微妙)がもらえて
無印で進めていたところから物語が始まるので問題は無い
黒呪島ダンジョンが増えただけではあるが
1週目と2周目のモンスターの種類や配置が格段に違ったりする
エヴァフォールが可愛く見える
個人的意見ではかなり良いゲームです
1つだけ不満はサブポーンをフレンドそのものがプレイできるようになると
一緒に遊べるのではあるが・・・
ゲスト 2014年07月23日 21:19:28投稿
オープンワールド楽しむ気がない不思議なコメントが多いですねw
なのにオープンワールドを求める矛盾
このゲームは細部まで良くできてるのでこの位の広さになるのも仕方ないと思います
PS3のソフトってのも忘れたらダメですね
PCでMADありきのスカイリムと比べるのはどうかと・・・
ダークアリズンは黒呪島というエリアが追加されただけの完全版ですね
黒呪島・・・と言ってもいけるのはダンジョン1つだけですが。
通常のドラゴンズドグマの内容も入ってるので買うならこっちが良かったかも
刹那の飛石や戻りの礎なども入手しやすくなっており、より快適になってますよ
ゲスト 2014年07月23日 22:40:28投稿
ゲーム自体は良作ですが宣伝の仕方に問題がありました
オブリビオンなどと同じ
「オープンワールドのPRG」と言っていたからです
実際のドラゴンズドグマは
「オープンフィールドのアクションゲーム」ですから
"思っていたのと違う" ため評価が低くなったというわけです
>ダークアリズンはどうでしたか?
未プレイです
ゲスト 2014年07月27日 17:14:01投稿
大袈裟な宣伝(まるで洋ゲーと同じボリュームがありそうな感じも)とスカイリムとかと比較されて評判落としてる感じです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。