ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 DQ9についての質問です。 今作はスキルポイント ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 DQ9についての質問です。
今作はスキルポイント制ですが、下級職で手に入れたスキルポイントは上級職に以降しても引き継がれるのでしょうか? もし引き継がれるとしたら、下級職の際にスキルポイントはいっさい使わないで上級職に行った方が良いということですよね?
あと、なんかうまいスキルポイントの振り方ってあるのでしょうか。
ちなみに今旅芸人、戦士、僧侶、魔法使いのパーティ全員レベル20でスキルポイントは一切使ってません。
ストーリー進行度は病魔を倒した所です。

回答(3)

自己解決しました
はい。スキルポイントは引き継がれますよ^^あとたとえば、戦士で剣スキルを30上げてもバトルマスターでもその続きからスキルポイントを上げられますよ。うまいスキルポイントの振り分け方は、盾、20・剣45・とうこん・10…などと次から次えとやんないことです。スキルが、マックス(100)まで上がったら次のをやりましょう。あと>パーティ全員レベル20でスキルポイントは一切使ってません。と書いてありますが病魔を倒した後ならダンジョンもだんだん厳しくなっていきますんでそろそろ、使った方がいいと思いますよ。スキルを振った方がいい職業は、僧侶と戦士か魔法使いを上げることです。(まずは、僧侶は上げること)ついでにレベル上げのおすすめポイントは、封印のホコラです。まれにメタルスライムが出ます。 メタルスライムは、呪文効果ない、普通の攻撃はたまにダメージを与えることができる。、剣のスキルは、メタル切りがおすすめ。後は、当たれば一撃で倒せる武器を装備して倒すかです。後メタル系は臆病なんで、せいすいを振りまいて探すとよい。 コレで役に立てたらとってもうれしいです^△^
みなさん回答ありがとうございました。
スキルポイントは、何回転職しようと、使わない限り貯めておけます。

上限は2600ポイントです。

今後、上級職に転職するためのクエストで、指定された特技を使う場合がありますから、今使わなくても大丈夫ですよ。
スキルポイントの引継ぎについては他の人が回答しているので省略。

>なんかうまいスキルポイントの振り方ってあるのでしょうか。
一点特化です。
DQ8もそうでしたが、色々なスキルにポイントを割り振るのではなく、どれか1つだけに特化させた方が強くなりますし、楽です。
魔法使いと僧侶は杖を特化させると楽になります。
杖装備中は戦闘中毎ターンMP回復が出来るようになりますし、100まで振れば他の職業についても杖が装備できるので雑魚戦闘でMP回復を図る事ができるようになります。
戦士と旅芸人は剣辺りが妥当です。
敵1体に2回攻撃できるはやぶさ斬りを覚えるとボス戦が有利になります。
この様な1体に複数回攻撃できる特技はボス戦で有利になります。

ボス戦で魔法使いは戦士にバイキルトしそれ以降はルカニでボスの防御力を下げる。
僧侶はスクルトで味方の防御力を上げそれ以降は回復に専念。
旅芸人(主人公)はおうえんで戦士のテンションを上げる。
戦士はテンションを上げてハイテンション・スーパーハイテンションになったら攻撃する。
と、このパターンでラスボス直前まで殆どのボスを1発KOできます。
戦士よりも自分でテンションを上げられ、1体に複数攻撃できる特技が2つある武闘家の方がこの戦術には向いています。
私はこの1パターンだけでラスボス1つ手前まで全部のボスを1発KOしています。(ラスボスとその1つ前のボスは1発KOできなかった)

このゲームバランスの悪さはDQ7までは無かったんですがLV5が開発を行った8と9ではバランスの悪さが際立っています。
やっぱLV5は『売れる(お金になる)ゲーム』は作れても『面白いゲーム』は作れないんだと痛感しました。