ドラゴンクエストって、面白いですか? ?? SAOロスト・ソングをやっていますが ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ドラゴンクエストって、面白いですか? ??
SAOロスト・ソングをやっていますが、
ロスト・ソングが好きなら楽しめますかね…

バトルは確か、コマンド操作ですよね…

初心者ですが、どれから始めるべきですか。たくさんあって迷います。
V?は少しだけやったことがあります。

回答(4)

最初やるなら5ですかね。
3をやらずにドラクエは語れません(´・ω・`)
S.A.Oシリーズとドラゴンクエストシリーズを何故に比較した 全く、別ものだろぅが ドラゴンクエストシリーズはRPGで S.A.Oはアクションシュミレーションですよ。 一緒になさらないでください。
☆「モンスターズ」や「スライムもりもり」、
「トルネコの不思議のダンジョン」、「バトルロード」、「ソード」といったシリーズもありますが、
これらは全て「番外編」です。

→なので、これらを先にプレイしても、
イマイチ面白さがよくわからないと思いますので、
本編のナンバリング作品を先にプレイしたほうが良いと思います。


☆今、比較的手に入りやすいのは、

DS→4、5、6、9
3DS→7
WilU、PC→10
携帯電話(ガラケー)用ゲームアプリ版(ドコモ・au)→1、2、3
スマホ用ゲームアプリ版→1、2、3、4、5、8

・・・の10個です。


☆この中で、一番無難なのは、4ですね☆

「メインキャラ8人で固定
+転職システムやスキルポイントシステム・
酒場などでのメンバー入れ替えシステム、
といった複雑なシステムが、一切ない」
ため、

(例)ボス戦では、

・女武闘家は、鉄の爪を装備して、ひたすら攻撃!攻撃!攻撃!
・男神官は、回復&補助役
・女踊り子は、攻撃魔法をたくさん覚えるので、ひたすら魔法を連発。

・・・といった感じで、役割分担が固定します。

→そのため、
ひたすらレベルを上げ続ければ、誰でもクリアできるようになっています。

→なので、5?9をクリアしたあと、4をプレイすると、
ゲームシステムが超簡単に思えてしまい、逆につまんないかも・・・。


※1、2、3は、戦闘の難易度が高いです。
ストーリーを進めて、橋を渡り、
次の町へ行ったら、ザコ敵がいきなりすごく強くなるので、

「やられてばっかで全然先へ進めない!
超めんどい!超つまんない!もうヤ!や???めた」

・・・といったことにもなりかねないので、
初心者の方には、あまりオススメできません・・・。

→なので、4とかをクリアして、ドラクエのゲームシステムに慣れたあとで、
1→2→3の順番でプレイするべき。

※3からプレイすると、
3をクリアして、3のエンディングを見ても、

例えば、

☆1と2の両方をクリア済みのプレイヤー

「ほーほーほー!こういうことだったんか!!!
うっわー、すっげ良い意味でやられたわ!!!」

☆1と2の両方とも未プレイのプレイヤー

「はあっ???何これ???意味わかんねーーー。
つーかさあ、これのどこが名作なん???」

・・・といった感じで、
3のエンディングのオチの意味が、さっぱりわからず、
(1や2のストーリーやイベントが元ネタとなっているため)
せっかくの感動が半減してしまいます。

→ですから、1と2を未プレイのまま、いきなり3からプレイする、というのは、
絶対やめたほうが良い超もったいない遊び方ですね。


※5は、モンスターを仲間にして育てていくタイプのゲームなので、

「ホイミスライムは、回復魔法をたくさん覚える貴重な回復役」
「イエティやドラゴンキッズ・キラーパンサーは、攻撃技を覚える攻撃タイプ」
「スライムナイトは、強力な武器を装備できるうえ、
全体攻撃魔法や簡単な回復魔法を覚える万能タイプ」

・・・といった、モンスターキャラの特徴がわかってないと、

「仲間にしたモンスター7匹全部が、攻撃タイプで、
回復できるのが主人公1人だけしかいないから、
ダンジョンの奥深くまで来て、主人公のMPが0になって回復できなくなるか、
主人公がやられたら、ほぼ全滅確定・・・。
やられてばっかで全然先へ進めない!
超めんどい!超つまんない!もうヤ!や????めた」

・・・といったことにもなりかねないので、
初心者の方には、あまりオススメできません・・・。


☆例えば、DS版だと、最終的には、

・イベントで必ず仲間になる、人間仲間キャラ5人
・イベントで必ず仲間になる、仲間モンスターキャラ4匹
・プレイヤーが仲間にするかどうか自由に選べる、仲間モンスターキャラ76匹

・・・という、最大85キャラの中から、
7キャラをプレイヤーが自由に選んで、
主人公と旅をさせる。

・・・といった感じなので、
どの仲間キャラを育てるかで、
戦闘の難易度(特にボス戦)が大きく変わってきます。


※3・6・7・9には、「職業&転職システム」があって、
どのキャラを、武闘家・僧侶・魔法使い・盗賊、といった何の職業にするかによって、
戦闘の難易度(特にボス戦)が大きく変わってくるので、
これらも、初めてプレイするのなら、大変な気がします・・・。


※8や9には、「スキルポイントシステム」があって、
レベルアップで獲得した「スキルポイント」を、
どのスキルに割り振るか、で、覚える魔法(8)や特技・攻撃技(8・9)が変わってしまうため、
どのキャラのどのスキルを優先して上げていくか、によって、
戦闘の難易度(特にボス戦)が大きく変わってくるので、
これらも、初めてプレイするのなら、大変な気がします・・・。


※10は、オンラインゲームなので、
ソフト代とは別に、
「1ヶ月1000円」といったオンラインサービス利用料が、
かかります。