ドラクエについての質問です ドラクエ9です。ストーリーはクリア済みです。 ・職業 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ドラクエについての質問です ドラクエ9です。ストーリーはクリア済みです。 ・職業ごとにレベルアップに必要な経験値は変わりますか?

・装備している武器に関わらないスキル(テンションバーンなど)は、転職しても使えますか?

・他に、オススメのパーティや、各職業ごとのオススメの武器などありましたら教えてくださると嬉しいです。

ちなみに、現在は
主人公→バトルマスター50(他職は魔法戦士のみレベルマ)
サブ→魔法使い62と武闘家66と僧侶63
です。

回答(2)

かなりの長文になりますが
1.経験値について
成長度の早さがあるくらいですからレベルアップに必要な経験値は職業ごとに違ってくると思います。

2.職業系スキルについて
職業系スキルは転職してもそのまま使えます。同様にステータス上昇系(常時攻撃魔力○○上昇など)も転職してもそのまま引き継がれます。

3.おすすめのパーティ、武器
?パーティ
自分が今まで使っていたパーティですが、
主人公:魔法戦士
サブ:魔法使い、バトマス、賢者
(全員、博愛スキル(パラディン)MAX)

補助呪文で強化して戦うパーティです。
攻撃補助は主にフォースとバイキルトで強化。
回復補助は主にしんぴのさとりとやまびこのさとりで強化。

このパーティは補助呪文で強化するため、攻撃が当たるとでかいですが
その一方で自分が攻撃するよりも先に相手に動かれ、いてつくはどうを
使われると一気に脆くなる危険性があります^^;

自分の身も守りつつ地道に相手のHPを削っていくパーティとして
パラディン
魔法使い
バトマス
僧侶
なんてのもどうでしょうか^^;

ここからは個人的な考えですが職業に関わらず、多少打たれ強くするためにパラディンの博愛スキルはMAXにすることをおススメします。(全滅してしまっては元も子もありませんから^^;)

?武器
職業というよりは役割ごとのおススメにはなりますが、
物理攻撃役:ハヤブサの剣改
理由:一撃自体は他の武器に比べて劣るものがありますが、2回攻撃になるので結果的に見ると恐らく他の武器と比べて1.2倍?1.5倍くらいにはなっていて、はやぶさ斬りとの相性がかなりいいから

呪文攻撃役:大けんじゃの杖
理由:ドラクエ9の杖の中ではオーロラの杖が最強装備となってはいますが、オーロラの杖では攻撃魔力が上昇しないため攻撃呪文用の杖としては大けんじゃの杖のほうがいいかと思います

回復役:オーロラの杖
理由:攻撃魔力は上昇しないが回復魔力は上昇するため回復用の杖としておすすめします


長々と失礼しましたm(__)m
>職業ごとにレベルアップに必要な経験値は変わりますか?

☆職業ごとに違います。

→レベル99にするために必要な経験値が一番少ないのは、武闘家。

→レベル99にするために必要な経験値が一番多いのは、賢者。


>装備している武器に関わらないスキル(テンションバーンなど)は、
>転職しても使えますか?

おたから、ゆうかん、まほう、しんこうしん、

などの、
職業固有スキルで覚えた技やステータスアップスキルは、
転職したり、装備する武器を別の種類に変更しても、
有効です。


>オススメの武器

☆オススメは、オノスキル。

・ザコ戦で役立つ、MPを一切消費しないグループ攻撃技「オノむそう」
・ボス戦で役立つ、MPを一切消費しない単体攻撃技「かぶとわり」
・メタル狩りで役立つ、会心攻撃技「魔神斬り」

・・・という3タイプの攻撃技をバランス良く覚えるので、
どんな敵が出てきても、バッチリ対応できる万能武器スキル。

→4人全員、MAX100まで上げて、
どの職業に転職しても使えるようにしておくのが、超オススメ。


☆誰か1人でいいので、早めに覚えさせておきたい武器スキル

・扇
(覚えさせるなら僧侶・賢者以外のキャラに)

→エルシオン学院の2階の廊下にいる扇の先生から受注するクエストをクリアするとゲットできる、
「扇の秘伝書」では、「ハッスルダンス」という、
MPを使わずに、4人全員のHPを70ポイント程度回復できる、全体回復技を使うことができます。

→そのため、僧侶・賢者以外のサブ回復役を作ることができ、安全。



>オススメのパーティ

☆私の場合は、

レンジャー
盗賊
賢者1
賢者2

・・・というパーティーでプレイしてました。

→これだと、
3人がザオラル・2人がザオリクを使えるので、
ボス戦や、高レベル宝の地図の洞窟のすごく強いザコ敵との戦闘で、
誰か1人やられて赤表示になっても、
すぐ立て直せるので、安全です。

→盗賊は、戦闘終了時に、
運が良ければ、敵からアイテムを盗んでくれるので、
コンプ率アップのために入れていました。


☆僧侶は、敵にダメージを与えるタイプの攻撃呪文を一切覚えず、ちょっと使いにくかったので、
賢者に転職させました。

☆バトルマスター、魔法戦士、パラディンは、素早さが低く、
ちょっと使いにくかったので、
スキルポイントが足りない時に、ちょこっと転職してレベル上げするくらいで、
普段のプレイでは、入れませんでした。