ユーザー評価
90.5
レビュー総数 121件513
RPG | アクション | PS3
解決済み
回答数:3
i786kh4qusunn 2014年09月11日 10:16:31投稿
ゲスト 2014年09月11日 11:57:42投稿
ゲスト 2014年09月11日 12:58:42投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:19
ゲスト 2014年07月13日 12:26:32投稿
ゲスト 2016年10月18日 20:49:20投稿
回答数:2
ゲスト 2014年09月11日 01:10:20投稿
ベリオンズ 2013年5月31日
5244 View!
討伐大好き 2013年5月31日
5095 View!
日向日 2013年5月31日
6242 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年09月11日 11:57:42投稿
・魔法、奇跡にMPの概念がある。(アイテムで回復可)
・マップが専門エリアごとに分かれている。
・専門エリアで白から黒までの傾向があり、それによって取得できるアイテムやイベントが違う。(敵の強さも異なる、黒に近いほど強いがソウル入手量が1.5倍)
・エスト瓶はなく、回復手段は草(99個まで持てるためエスト瓶よりも使い勝手はいい?)
・あとは専門エリアの最後のボスが多少イベントっぽい感じ?
以上となります。抜けているところが多々あるかと思いますが、ほかの方やWikiなどを参考にしていただけるとよいかと思います。
ゲスト 2014年09月11日 12:58:42投稿
マッチングはするけど1周目はオフライン推奨です。
というのも低Lv帯での対戦人口も厚く、
初心者狩りかと錯覚する頻度で侵入されます。
縛りプレイなので相手は特化型+装備を厳選。
まともにやっても勝ち目はほぼありません。
(パリィができればいいが)
またデモンズソウルは回復の阻害が不可能、(ロイドが無い)
相手が回復する草を噛んだら手遅れです。
ストックも99なので泥仕合も度々行われます。
なので1周目はオフラインを強く推奨します。
co-op用NPCとかいないのでじっくり進んでください。
@対人として
待ち合わせのBBSとかSNS使ってフレとco-op、対戦、とかできます。
人が少ないからこそできる方法。
またダークソウル1でver.upで修正された対人向けのバグはあらかたできます。
・走り詠唱
・高速詠唱
・スタブキャンセル
・各種硬直のキャンセル
とりわけスタブ=必勝の図式になるのでスタブへの足取り、
パリィの技術はガッツリ絡みます。
攻略でも黒騎士の元祖、赤目、青目の先生方にみっちり手ほどきしてもらえます。
逆言えば押出しなどが未完なため盾チクとかが非常に強力です。
@デモンズとダークの違い
他の回答者さんが言うとおりなのですが
拠点「楔の神殿」から各エリアを攻略する形になっています。
篝火はありません、死ねば「楔の神殿」から仕切りなおしです。
ボスを倒すと中間地点で楔が設置され、神殿へのワープが開通します。
つまり、道中はクソ長いです。
1エリアに3ボスの構成ですので消耗品を貯めこむ作業は出てきます。
ステータスは強靭度がありません、防具というか重量依存。
攻撃=4主のステータス、というのは変わりません。
呪術がないので魔法を一切使えない、ということも多々あります。
ボス相手にガッツリ近接戦闘、という場面が増えるので楽しみましょう。
脳筋最後の切り札は弓です。
敵のソウルを使って特殊な武器or魔法、というのは同じです。
ダークソウルと同じく、NPCに対してのリアクションで後々、
アイテムが手に入るか、もかわります。
@エリア傾向
敵を倒すと白に、敵に倒されると黒に、各エリアのマップでの色が変わります。
真白?白?灰色?黒?真黒の5段階で内容が変化。
居るはずがない敵が配置されてたり、逆に消えてたり。
マップにも扉が開いたり、岩が無くなってたり、など変化があります。
前述のボス依存以外での全てのアイテムを拾うには真白、真黒、
2つの状態は経由する必要があります。
オンラインだとこの他に「サーバーからのエリア情報」が届き、
エリア傾向に加味されます。
また一定周期でリセットされ、全エリア灰色になります。
黒にするのは簡単ですが黒>白にするのは結構大変。
なので白>黒をしたいのですが未知のエリアだとそうも行かず。
黒>白に戻す際はサーバーでのエリアリセット、傾向を活用しましょう。
オンラインにつないでセーブするだけで反映されます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。