ユーザー評価
80
レビュー総数 2件5
対戦・格闘 | PS3
解決済み
回答数:2
64ddiekkr 2015年04月01日 12:41:37投稿
ゲスト 2015年04月16日 22:55:44投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2015年03月19日 16:39:22投稿
回答数:3
ゲスト 2015年08月08日 18:53:25投稿
回答数:4
ゲスト 2015年11月17日 17:42:06投稿
ワザマサップ 2013年5月31日
23805 View!
12151 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年04月16日 22:55:44投稿
自分はXBOX-360でのプレイが長かったので、PS3のコントローラーに置き換えて書きますが違いがありましたらすいません。
出だしから攻めて来るタイプが相手なら十字キー逆方向+□ボタンでホールド狙い、慎重なタイプなら→→+○ボタンでダッシュ+キック系の攻撃。
相手が倒れたら↓+△○で追い討ち、硬直していたら接近して×で投げ技、倒れたら同じように追い討ち。
格ゲーが苦手な人は往々にして攻める事しか頭にないものです。しかし、3回か4回攻撃を続けた後は数秒の硬直時間が発生するものです。
慣れた人はここを突いて来ますから、責めながら後退と防御を常に意識した方がいいです。
DOAの場合はホールドも醍醐味の一つで、これが出来るか出来ないかでは戦闘の難しさがまるで違って来ます。またホールドが上手い相手だと、向こうも迂濶に攻められなくなるから自分が攻めやすくなる利点もあります。
攻撃すべき時の見極め、今どのような技が有効か(ローキック、ハイキック、パンチ系、投げ、追い討ちなど)の見極めのフィーリングさえ掴み、ホールドを覚えれば個別に技を覚えなくても十分闘えますよ。
短気な相手に有効なのが、わざと後退して間を開けると、相手の方から突っ込んで来るからカウンターやホールドを決める。要するに準備をした上で誘い込む訳です。
自分はずっとそれでやってますが、友達との対戦で負け越した事はないです。
CPUとの対戦を何度もやっていると、攻撃が途切れて硬直するタイミングや相手の攻撃を利用してホールドするタイミングがわかって来ますから、それらを掴む方が大事だと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。