日本版はついに明日です。
アプデ前に今あるワールドに新しく増えるNPC用の部屋を設けようかと思ったのですが
アプデ後には今あるワールドに新しいNPCは来ますか?
海外版を持っている方教えてください
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | スパイク・チュンソフト |
---|---|
発売日 | 2014年2月6日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
JANコード | 4940261511265 |
他の機種 | PS3版 PS4版 3DS版 |
ゲスト 2014年06月01日 08:52:31投稿
ゲスト 2014年10月10日 16:11:25投稿
なお2のファンディスクについては未だ購入に至らずなので、感想は書けません。
……
個人的には2のルルにはがっかりした一人です。ただ生意気、傲慢というのはちょっと違うかも。
無属性の劣等生というハンデはあったものの、魔法使いの祖母に憧れ、両親に愛されて素直で前向きな性格に育ったため、ルルという子は人の悪意というものを知りません。年の割に子供っぽい娘です。
無印ではその性格が良い方に作用していて、攻略キャラに寄りそったり希望を与えたりして、なんだかんだ「魔法って素敵だな」ということを実感させてくれる優しいストーリーに仕上がっていました。ルルの恋する姿もたいへん可愛らしく、微笑ましく眺めることが出来ました。
ところが、2ではそういった無印でルルとプレイヤーが体感したような価値観が、戦争という現実によって根底から覆されてしまいます。アルバロとエストのルートで少し触れていた、魔法の暗い面が一気に浮彫になる訳です。
平和な世界で育った、人間の良い面にしか目を向けない、頭が良いとは言えない少女が、どんな反応をするかを想像してみてください。例え自分が殺されそうになっても仲間に「人は殺しちゃだめ!」だと言うし、お花畑な理想論を唱えもします。ご友人の方は、そういう場面を見て「生意気」「傲慢」「わがまま」と感じたのではないでしょうか。
私としては、そこで自分の価値観だけに拘泥するのではなく、現実を受け入れて、他人の価値観にも寄りそって理解することが出来ていたら、良かったんですが……。
2になってルルの性格が急にものすごく変わるわけではないのです。
何色にも染まらない無属性のルルと比べると、全属性のルルは柔軟性に欠けるきらいがあり、状況(平和な現代から、過去の時代へ)は変わったのに、ルル自身はあまり変わらなかったことが一番の問題だったのではないかと、個人的には思っております。
加えて、2では恋愛過程というものがほとんどない。つまり、無印では恋するルルを見て可愛い?と思えていたのですが、2ではいつのまにかルルが相手の事を好きになっているので、プレイヤーとしては気持ちがついていけなかったのです……。
乙女ゲーは主人公と少しでも感情を共有することが出来るか否かで、けっこう印象が左右するので、主人公の恋する過程が描けているかどうかは重要だと思います。
それが無いなら、他の場面で主人公を魅力的に描かないとならないですし。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。