ダークネスは何から派生すればよいのですか? 後塾でプリントがでたん ...

  • 回答数:18
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ダークネスは何から派生すればよいのですか?



後塾でプリントがでたんですがよく分かりません

(x-1)(x-5)=-3

(x-1)の2乗=4

yの2乗=2(y+4)

  • xの2乗+81=0

3の2乗-12x=15
分かる人がいれば教えて下さい!

回答(18)

何??Xの値を求めるの??それとも式を展開すれば良いの??
上から
4、2
4、0
4、−2
±9
−1/2
↑そうやって答えを教えて自分のインテリっぷりを自慢したいんですね、分かります(・ω・`)

この人のためには絶対ならないけどねwww
展開→因数分解でOK。
整数を左右に移動は不可欠。まずモンハンする前にこれくらいの学力はつけろ!
↑べつに常識じゃないの?
インテリジェンスがいるような問題じゃないし
サファイア、お前は小4じゃないだろ、確実に。まあお父様に聞いてる可能性はないが
解説がないと何にもならん。
↑そう
初めは小4でーすとかいって「荒らしやめてください」っていったらどーなんのかなーって思ってやったけど小学生イジメるつもりないみたいだね
んで署名かえんの面倒だからそのまま
ホントは高1
昨日のやつあってた?
↑高校1年生からすれば常識だけど、彼みたいに分からない人からすれば非常識でしょ??

とりあえずポンと答えだけ置かれたら、インテリぶってるようにしか見えないですから。
やはりそうか。昨日のはビビった。あれ広中杯ジュニアの問題だぞ。流石に小4はビビるって。

答えは多分あってる。そんなことより、解き方の概略だけでもいいから教えて欲しい。
まあ塾か学校のテキストを読み込めば、聞かなくてもわかるはず。
まあ一応進学校いってるからなんとか解けました
概略はあとで質問に投稿しますが答えは偶然でたようなもんなので
中学生?高校生?
中2。
広中杯ジュニアを合格点64点で俺の点数62点だった…
最初の方で一つ落としたのが痛かった。つらいよ〜
しょうがないなぁ、のび太くん

展開すると
x^2-6x+5=-3
移項して
x^2-6x+8=0
因数分解して
(x-4)(x-2)=0
x=2,4

(x-1)^2=4
展開して
x^-2x+1=4
移項して
x^2-2x-3=0
因数分解して
(x-3)(x+1)=0
x=3,-1

y^2=2(y+4)
展開して
y^2=2y+8
移項して
y^2-2y-8=0
因数分解して
(y-4)(y+2)=0
y=4,-2

  • x^2+81=0
両辺に-1をかける
x^2-81=0
移項して
x^2=81
x^2=±9^2
x=±9

3^2-12x=15
つまり
9-12x=15
移項して
  • 12x=24
両辺を-12でわって
x=-2

これでOK?
最後の移行が引くじゃなくて足すになってる。
(m´・ω・`)mゴメン…
最後の間違えた

9-12x=15
  • 12x=6
x=-1/2
だった