ダークソウル2 魔法か近接かだと、どちらが有利に進めれますか?

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル2 魔法か近接かだと、どちらが有利に進めれますか?

回答(8)

neetiscoolがいいね!ぐふ。
魔法が最強ですね。
特に強い魔法は、「暗黒のファイヤー」「聖なる剣」「堕天使の雷」ですね
近接と弓を併用すると
弾切れの心配なく遠距離にも対応しながら
攻略できますよ

魔法と近接併用してもいいですが
必要なパラメータが多くなりますし
魔法だけっていうのは、初回攻略段階では
相当不便な思いをすると思います
ダクソ2は魔法や奇跡がかっこいいです!なので魔法をつかった方が楽しいと思います。武器と違っていろいろな種類があるのでマンネリにもなりません。なので初見なら魔法攻略をオススメします。
攻撃魔法を主体にするか、近接戦闘を主体にするかだと近接戦闘主体の方が実際のところは楽

攻撃魔法は近接主体に対して少ないリスクで障害を排除出来る事だ
攻撃魔法主体の問題点は、物理で殴るのに比べて攻撃回数に制限がある事と、魔法耐性の高い敵に決定力を失う事と、近接主体に対して高額な魔法の購入と伸ばさなければならないステータスの多さからソウルの消費が遥かに多くなる事だ
強力な魔法は発動回数が非常に少ない為に使い所に困るという点もある

魔法のみで戦うのはかなり思考を要する
開けた所では楽ではあるが、そういった所は別に魔法じゃなくてもアイテムでも弓でも似たような事が出来る
狭いフィールドで戦う事や、細い路地を曲がってすぐに待ち伏せた敵がいる等と言ったケースが多いし、獅子の戦士の様な魔法に対して強烈な耐性を持った敵もいる
こういったケースでは魔法の利点が活かされないからだ

その為に初見で有利に進めたいというのであれば、近接主体で盾を持ち殴打武器を使い、生命力、持久力、筋力を30から40程度まで上げ、ショートボウが持てるギリギリまで技量を上げ、装備に困らない程度に体力上げればいい
その上でショートボウを持ち、敵を誘き出す用の木の矢と、障害物を壊す用の鉄の矢を少しと、倒す用の毒矢を持ち、火炎壺系や誘い骸骨を用意しとけばもう困らない

魔法の望郷は多数の敵に囲まれたり、多数の待ち伏せや爆裂亡者や異形の亡者などの厄介な敵を倒すのに非常に楽になるから、上記程度のステータスを確保したら理力や記憶に振っていく程度で
この場合攻撃魔法は火力も低いし多数持てないので捨てている

別に魔法は要らないなと思うのであれば、後は筋力にガスガス振っていけばいい

少なくとも特定のケースでキャラクターが弱くて困るとか攻撃手段がないとか敵が強く感じるなどという事は無くなる
一周目は脳筋で駆け抜けた方がいいです。
メイスとレイピアがやはり強いです
クラブ二刀流は修正が入って最早雑魚です
二週目はおJマラソンという3分でソウル50万というマラソンをした後になるので魔法がオススメです。
二週目オススメは闇術です
二週目に行く際には調べのこしがないか注意しましょう
王のソウルや敵のソウルで出来る武器の強化に必要なアイテムなど、一周で取れる量が決まっているアイテムはなるべく回収しましょう
もし一周目であるなら近接がいいです
一周目はパラメーターを上げにくくスロットも少ない中で魔術や呪術は弾切れの恐れがあります

ブロードソードやロングソードをある程度強化するか片手斧でも十分すぎるくらいダメージは入りますので一周目なら近接をおすすめします

二週目以降ならオジェイマラソンをすればどうにでもなります
いません
画像のキャラどちらかが出るまでリセマラ続けた方がいいです