自分の今のレベルは335でステ振りは闇術使いです。
二周目に行く前にレベルを400まであげて、巨人の王のソウルを80個集めて二周目が始まって懐かしい香木を手に入れたら200万ソウル獲得してすぐにドラングレイグにいく予定です。
アドバイスお願いします。
また、三周目でノー篝火を目指すのですがそれのアドバイスなどもいただけたら幸いです。
長文すいません。
スポンサーリンク
メーカー | フロム・ソフトウェア |
---|---|
発売日 | 2014年3月13日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | D(17才以上対象) |
JANコード | 4949776341077 |
他の機種 | Xbox 360版 ウィンドウズ版 |
ゲスト 2014年07月10日 01:17:00投稿
攻撃手段は信仰50以上で記憶力はスロットを5個ぐらい確保、後は適当に、雷の大槍や放つフォースなど遠距離奇跡を遠くから撃つ感じで割と適当でもノーデスでいけます。
あとできれば、psプラスに加入してバックアップを取っておけば、安心してできます。私はこれで7週目250レベルくらいで、ノーデスノー篝火できたので、400もあれば余裕でクリアできると思います。
ゲスト 2014年07月10日 01:17:00投稿
1.本体のインストールデータをダークソウル2のみにして、極力本体に残っているデータの総容量を削る(最終的に16GB位に収まるとやり易い)
2.PSNにトロフィーの同期を取っておく
3.バックアップユーティリティを利用してUSBメモリなどにバックアップを取る
4.ノーデスのままある程度進んだらまたセーブしなおしてバックアップを取る
5.失敗したらリストアする
この方法なら1回のリトライにつき20分程度で回せますので、「腐れ」をノーデストライ中の周回で倒してソウルを稼ぐことも可能です。
ノー篝火については・・・
1.ドラングレイグの「王の扉前」はラスボス前に灯すこと。
⇒他の場所を灯した場合、もし失敗すると相当離れたところまで連れていかれる為
2.終盤の分岐が多い「魔女のいた場所」?「分岐路の遺跡」は終盤まで取っておくこと
⇒不死廟の帰りなどの区切りに利用すると安心感が増します
3.ドラングレイグ?不死廟までの篝火は往路で1個飛ばしに灯すこと。
⇒復路で余った分を利用すると途中でミスを犯しても復帰が容易。
ルートがソウル総取得量での冬の祠突破なら関係ないと思いますが、月の鐘楼のガーゴイルを倒した先の行き止まりにある「城壁屋上」の篝火は絶対に灯さないこと。陸路での帰り道がないので詰みます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。