ユーザー評価
87
レビュー総数 0件25
RPG | アクション | PS3
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINはこちら
解決済み
回答数:2
o0c0j0a0uwuz 2014年10月07日 03:16:33投稿
ゲスト 2014年10月07日 07:32:02投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
v2AIKi0t 2018年06月26日 19:56:53投稿
回答数:5
ゲスト 2014年12月19日 20:06:35投稿
ゲスト 2014年11月16日 10:06:31投稿
Hq2h1EQr 2013年5月31日
49439 View!
nUQbN1e0 2013年5月31日
43167 View!
RQQf2djI 2013年5月31日
22640 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年10月07日 07:32:02投稿
注意しておきたいのは篝火が使えない+死ねないので「エストの回数回復」、「装備の耐久回復」ができないこと。
これを防ぐために奇跡の「大回復」や呪術の「ぬくもりの日」を複数枚つみ、周回前に黄昏草などのスペル回復アイテムを最大まで持っていくようにしましょう。
篝火が使えないのでスペルの交換や倉庫からアイテムを出すことも出来ないので、消費アイテム類は最大まで保有する。特にHP・耐久度回復系のアイテムは絶対所持。
また可能であれば、特殊効果の在る装備類……特にスペル速度や落下軽減のある装備は強化して持っていくようにしておきましょう。スタミナ回復速度常勝効果の在る盾なども同様。むしろ装備品はよほどのことがない限り一種類ずつは確実にもっていくくらいでいい。
スペルに関しては、前述した回復系以外に敵のターゲットを引き付ける「望郷」が地味に活躍の機会が多い。誘い頭蓋では引き付けられないMOBも引き付けられることがあるので、これを利用するとMOBを尻目に駆け抜けていくこともできるため、強制戦闘ポイント以外ではかなり役に立つ。
他には奇跡「惜別」はスロットに余裕があれば確実に入れておきたい。使用中はHPが0になっても一度だけ1残してくれるので、ノーデスの確率が安定してくれる。ボス戦前、強MOBを突破する必要のある場所で積極的に使っていきたい。ただし使用回数は1なのでスペル回復アイテムは必須。
攻撃系のスペルに関しては回復系のスペルなど有用なスキルに余裕があれば入れていく形。
しかし仮に攻撃がスペルメインである場合は絶対火力を上げる「魔力解放」は仕込んでおいた方がボス戦ではハイリスクながら高い火力を実現できるので場合によっては安定する。
装備はフルハベルにゴダで大抵の物理攻撃は大きく軽減してくれる。ある程度落下軽減が欲しければ足を「守護者の足甲」に変えるのも手。
指輪は「ゴダの指輪」、「三匹目の竜の指輪」、「封壊の指輪」、「生命の指輪」or「刃の指輪」or「澄んだ蒼石の指輪」(戦闘時スペルを円滑に使うため)。
ゴダに関しては二周目プレイではじめるとのことなので、分岐路にたどり着いたら亀胴を着込んで速攻で指輪だけ回収して冬の祠に向かうといい。
あるいはDLC第三弾をクリアして「ロイエスの盾」を持っているなら、左手にロイエス盾、指輪に再生の指輪、頭部に白王の冠を装備してフルリジェネ装備にして回復アイテムなどの節約をしてもいい。
同様に回復効果装備としては「鉄の古王の冠」が一定時間にスペル回復効果を発生させるので、それを装備して進めていくのもあり。
【攻略】
まず、最初のリターンポイントはマデューラで点火。
以降は巨人の記憶をクリアするまで
最初は朽ちた巨人の森で最後の巨人を撃破し「兵の鍵」を入手。(※記憶に向かうためには必須)
巨人の王のソウルをすでに持っているとのことなので、その時点で二周目の冬の祠通過の条件はクリアしているので、問題となるのは「懐かしい香木」の入手。
手っ取り早いのはそれこそクズ底から黒渓谷までダッシュし、黒渓谷の酸瓶を超えて落下した先にあるものを回収して帰還の骨片などの帰還アイテムで戻るというもの。
しかし、クズ底が苦手ということなので、若干遠回りですが、
ハイデへ向かい、竜騎兵を撃破
↓
リーシュと会話、移動させる
↓
帰還アイテムでマデューラに帰還(ロード挟むのでリーシュが移動する)
↓
狩猟の森方面のルートを開き、スケルトン王を倒して溜まり谷に向かう
↓
溜まり谷、本来ガヴァランが居る穴に近くに「懐かしい香木」があるので取得。
↓
帰還アイテムでマデューラに戻る
というルートで香木を入手しましょう。
都合二体のボスと戦うことになるので、クズ底よりも危険度が上がってしまうのですが、クズ底での落下死の危険性は極力減ります。スケルトン王に向かう途中の渓谷で足を滑らせなければ問題ないでしょう。
香木が回収できたら次は虚ろな森方面に向かい、分岐点から冬の祠→ドラングレイグへ直行。
ドラングレイグからは不死廟を攻略するまで一本道。この際、ドラングレイグの篝火をつけるのもありなのだが、各記憶を回っていく都合上、ドラングレイグ→マデューラへの帰還の回数が多くなると非常に面倒なので、ボスと戦うまでときまでつけないのがいい。
不死廟で王の指輪をゲットした後は帰還でマデューラに戻り、再び分岐路からアン・ディール→竜の巣→祭祀場と順にクリアし、灰の霧の核を入手。
再び帰還でマデューラに戻り巨人の王を倒した後、帰還でマデューラ→ドラングレイグへ向かいラストの連戦に挑む。
鬼門となるのは個人的にヴェルスタッド戦とラストバトルくらい。
特にヴェルスタッドの場合、ディレイ気味のハンマーに殺されることが多いので、事前に惜別を使い死亡率を下げましょう。
長文になりましたが、私はこんな感じでクリアしましたね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。