ユーザー評価
87
レビュー総数 0件25
RPG | アクション | PS3
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINはこちら
解決済み
回答数:4
7trzib8fadej 2014年05月26日 10:06:28投稿
ゲスト 2014年05月26日 10:26:28投稿
ゲスト 2014年05月26日 11:51:30投稿
ゲスト 2014年05月26日 20:53:24投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
v2AIKi0t 2018年06月26日 19:56:53投稿
回答数:2
ゲスト 2014年09月24日 06:56:32投稿
回答数:3
ゲスト 2014年08月10日 13:46:37投稿
CJFAmBm6 2013年5月31日
23745 View!
0y0LzhOE 2013年5月31日
28623 View!
RQQf2djI 2013年5月31日
22637 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年05月26日 10:26:28投稿
まず「適応力」ですが、39で敏捷110になり、それ以降は敏捷の伸びは超緩やかになるので39で止めるのが吉です(防御力や耐性も多少伸びるので全く無駄とは言いませんが、防具の強化で補填した方がよい)。
少し適応力を減らし、他のステータスに振った方が良いかも知れません。
それより対人は、対COMとの間合い、感覚なども少し変わってくるので(回線ラグ等の影響)、まずは数をこなし、それに慣れる方が良いかもですね(^∇^)
ゲスト 2014年05月26日 11:51:30投稿
それか対人では最優先されるhpやスタミナをまず特化させるのがいいでしょう。そもそもオール55でも十分通用しますけどね、、。特化させるなら上記の通りです。
ゲスト 2014年05月26日 20:53:24投稿
とりあえず適応力と、記憶力は40or43or50で調整した方がいいと思います。
適応力は他で指摘されてるので略します。
記憶力は詠唱速度というより記憶スロットの数とスペルの使用数を増やす為に振るステータスなので、記憶スロット数がちょうど増える40or50、もしくはデフォで1発の魔法が2発撃てるようになる43で止めるのがベターだと思います。
近接ステを削って魔法に特化させるならもっと振ってもいいですが、魔法戦士なら40~50もあれば十分過ぎるくらいだと思います。
他のステータスですが、生命力は50より上はHPの上昇量が非常に小さくなるので、50で止めておきましょう。
スタミナは殴るなら多ければ多い方がいいステータスなので、持久力は保留します。
体力は装備重量に関係するので自分からは何とも言えません。重い防具などを装備する場合は多めに振って下さい。ちなみに30、50、71?に上昇量が落ちる壁があるようです。
筋力・技量・理力・信仰はやりたい事によるので自分で決めましょう。これも50あたりで上昇量が下がりますが、一応99まで伸びます。
個人的には、高レベルになったらどれかに99振るよりある程度平均的に振った方が潰しが聞いていいと思います。
信仰99フルブで怒り即死ゲーするお!^q^とか、
からあげ二刀流するから筋力99振っちゃうれす!^p^とか、
明確な目的があれば別ですが。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。