ユーザー評価
87
レビュー総数 0件25
RPG | アクション | PS3
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINはこちら
解決済み
回答数:2
k89badddeaeaeaejk 2015年09月02日 16:37:05投稿
ゲスト 2015年09月03日 14:52:21投稿
ゲスト 2015年09月02日 16:47:06投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
v2AIKi0t 2018年06月26日 19:56:53投稿
回答数:3
ゲスト 2014年10月26日 21:16:31投稿
回答数:4
ゲスト 2015年07月22日 21:53:25投稿
nUQbN1e0 2013年5月31日
43217 View!
0y0LzhOE 2013年5月31日
28656 View!
RQQf2djI 2013年5月31日
22667 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年09月03日 14:52:21投稿
敵対状態で霧を潜ると爛れがすぐ駆け寄ってきてしまい、位置取りが悪くなってしまうため、そのままでは落下撃破できません。
なので、一旦黒金糸装備があった位置まで駆け抜けます。すると爛れが移動してくるため、十分引き寄せたら再び入口へ向かって駆け抜けます。爛れが移動を止め、攻撃モーションに入ったら引き寄せは十分でしょう。
尚、黒金糸装備があった位置から入口へ駆け抜ける際、必ず一度爛れが攻撃してくるので、その最初の一撃だけは必ず避けてください。でなければ、爛れの攻撃に飛び込む形になってしまいます。攻撃を避けてから駆け抜けてください。
爛れの攻撃を避けるのが苦手な場合は、炎耐性の高い装備を着込み、激しい発汗なども使ってください。とにもかくにも、一撃死は避けられる装備をお勧めします。
一撃は耐えられたけど、二撃目は耐えられないからどこかで回復したい場合は、岩陰の裏道を使ってください。岩が爛れの攻撃全てを防いでくれます。
正攻法とは言えないかもしれませんが、落下撃破以外を狙う場合も岩陰の道が重要になってきます。入口側から来た方が、裏道への分岐を見つけやすいかも。一度探してみてください。
岩陰の道は奥の方で折れ曲がっており、道を曲がった所が安全地帯になっています。安全地帯でじっとしていると爛れは一切行動しません。
安全地帯から爛れの腕が見えれば、そこからそのまま狙撃して構いません。見えない場合は、ちらっと安全地帯から出て爛れの位置を調節してください。
ところで、レベル20で爛れ戦は低レベル攻略中だからでしょうか?
病み村攻略後にすぐ挑めるボスですが、爛れは本来終盤のボスです。もし病み村攻略後にうっかり爛れに挑んでしまったのなら、一先ず爛れは置いておいて、先にセンの古城を攻略する事をお勧めします。
ゲスト 2015年09月02日 16:47:06投稿
黒装備までの途中に岩の真裏に隠れられる完全な安全地帯があります
そこからチラチラと爛れに見つかるように動くと、腕による攻撃をして来るので、上手く避けて腕部分を攻撃します
多少時間がかかりますが安全に撃破可能ですよ
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。