ダークソウル一周目なんですが、行くところいっぱいあってどこから攻略していけばいい ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ダークソウル一周目なんですが、行くところいっぱいあってどこから攻略していけばいいかわかりません。最初から最後までオススメの攻略手順を教えていただけないでしょうか?

回答(2)

自己解決しました
まずは城下不死街。祭祀場の篝火付近に井戸があり、その更に向こう側に上り階段がありますが、それが城下不死街へ繋がっています。

城下不死街のボスを倒したら、そのまま直進して城下不死教区へ。不死教区へ行く際に現状では倒せない敵がいますが、気合いでスルーしてください。

城下不死教区のボスを倒したら、道中で手に入れた鍵で下層へ向かいます。下層の鍵はボス討伐前に入手可能ですが、教区のボスを倒さないと鐘を鳴らせません。

下層の

(1)城下不死街。祭祀場の篝火付近に井戸があり、その傍に上り階段があるのですが、それが城下不死街へ繋がっています。

(2)城下不死教区。城下不死街から地続きになっています。不死街と教区の間には、現状では倒す事がかなり困難な敵がいるので、気合いでスルーしてください。次エリアへ行くための下層の鍵はボス撃破前に入手できますが、教区のボスを倒さないと鐘を鳴らせません。

(3)不死街下層。教区で下層の鍵を拾えます。不死街と教区の間にある階段で、一つだけ鍵の掛かっている扉がありますが、それが下層へ続いています。

(4)最下層。下層のボスが最下層の鍵を落とします。ボスエリアの傍に下り階段があり、その道の奥に鍵の掛かっている扉がありますが、それが最下層へ続いています。

(5)病み村。最下層のボスが病み村の鍵を落とします。ボスエリアへ続く階段を上る前に、スライムとネズミが密集しているエリアがあるのですが、その突き当りに鍵のかかった鉄柵があり、そこから病み村へ行けます。

※実は最初の贈り物で万能鍵を選んでいれば、下層と最下層はスルーできます。一応紹介しておきます。

(3)小ロンド遺跡。祭祀場で心折れた戦士の傍に下り階段があるため、そちらからずっと下へ向かい、エレベーターに乗って小ロンド遺跡へ入ります。小ロンドの敵は序盤では歯が立たないと思うので、何があろうと橋を渡って水辺の方へは行かないでください。死にます。

(4)飛竜の谷。万能鍵があれば、小ロンドと飛竜の谷を隔てる扉を開く事ができます。飛竜の谷の敵もこれまた強いですが、定位置からほとんど動かないので、遭遇したと思ったら逃げれば大丈夫です。道幅が狭いので落下死にはお気をつけて。

(5)病み村。最下層側から来ても、谷側から来ても出入り口には棍棒を持った亡者が数対配置されています。谷側から来たらリフトに乗って下へ向かいますが、リフトが落ちると即死なので気をつけてください。

(6)センの古城。病み村でも鐘を鳴らしたら、不死教区まで戻ります。教区の聖堂で入口を正面に見た際、左方向の道を進んでいくとセンの古城があります。

(7)アノールロンド。センの古城のボスを倒すと自動的に移動します。

※アノールロンド以降はどこから行っても構いません。というか、アノールロンドまで実際に行く事ができたのなら、これ以降は細かな説明は不要だと思います。私も始めた当初は最初から最後まで詳細な説明がほしいと思っていましたが、アノールロンドを通り過ぎた辺りから自力で頑張れるようになりました。

さらっとお勧めの攻略手順だけ書いておきます。

アノールロンドの次は祭祀場に戻り、地下墓地から巨人墓場へ。
再びアノールロンドへ戻り、公爵の書庫から結晶洞穴へ。
次は病み村へ戻り、デーモン遺跡から廃都イザリスへ。
最後に黒い森の庭のボスと戦い、とある指輪を入手したら小ロンド遺跡へ。
巨人墓場、結晶洞穴、廃都イザリス、小ロンド遺跡の全てのボスを倒す事で、最終エリアである最初の火の炉へ行けるようになります。

尚、黒い森の庭は対人が盛んなエリアなので、通過する際はオフライン推奨。常にマルチを楽しみたいのなら、狭間の森から黒い森の庭へ迂回してください。対人エリアを回避する事ができます。
細かく説明してくださってありがとうございます!頑張ってクリア目指します!
ここのサイトを参考にしてください

http://darksouls-games.com/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1